「優勝マジック」を初心者がいかにExcelで計算しているのか(2021年度版)

持っているもの

  • プロ野球の「優勝マジック」を自分で計算したい願望
  • 「優勝マジック」の基本的な定義の理解
  • 表計算ソフト(Excel等)の基本的な操作経験
  • プロ野球の結果を確認できる環境

持っていないもの

  • ニュース等で「優勝マジック」の数字が出てくるのを待つ忍耐力
  • 「優勝マジック」を分かりやすく簡単に説明する能力

プロ野球の「優勝マジック」。

多くの人にとっては、その仕組みや計算方法がよく分からないまま、いきなり数字が出て来たり、いきなり消えたりする。その「マジック」との言葉の通り―。(後付けですが)。

その計算方法について検索してみると、それらしい数式は出てくるものの、引き分けを考慮しないものだったりで、後から報道される数字と異なって、実際のプロ野球シーズンを追うのには役に立たないものが多い。(個人の検索結果による感想です)

当ブログでも、プロ野球での「マジック」について、これまで毎年、四苦八苦して説明しようとしてきたものの、一度もうまく伝えられた気がしない。うまく説明しようとすればするほど文章が長くなり、返って分かりにくくなっているのではと、落ち込んでしまう。

いっそのこと、マジックの数字は、中身が見えない魔法の箱の中で行われて答えが出るものだ、と割り切った方がいいかもしれない。

ただ、こうやって長々と述べているよりも、実際にどうやって計算しているかを見せた方が早いような気がしてきたので、今回は、個人的にどうやってマジックを計算しているのかを、公開したい。

[ExcelはMicrosoft社の商品です。当記事では、「Web版Excel」を使用しています(無料版。アカウント登録が必要)。ただ、基本的な表計算ソフトの計算機能しか使っていないつもりですので(というかそれしかできない)、他の一般的な表計算ソフト(マルチプラン、ロータス123、三太郎、spreadsheet、・・・適当に思いついたものを並べただけですので表現に正確さが欠ける場合があります)でも利用可能な内容だと思います。]

プロ野球の試合結果や日程についての情報は
一般社団法人日本野球機構ホームページ、http://npb.jp/ 
(参照は各記事の日付の当日、もしくは翌日あたり)

“「優勝マジック」を初心者がいかにExcelで計算しているのか(2021年度版)” の続きを読む

初心者が2021年のプロ野球セ・パ交流戦の優勝争いを図式化して追ってみた(2021/06/06~06/12)

[追記2021/06/12:オリックスの交流戦優勝決定により、当ブログのタイトル「~随時更新中)」の部分を「~06/12)」に変更。追記以上]

更新情報[2021/06/12終了時]
オリックスの2021年セ・パ交流戦優勝が決定。
中日・阪神・楽天・横浜の交流戦優勝の可能性は完全消滅。
更新情報[2021/06/11終了時]
ロッテ・西武の交流戦優勝の可能性は完全消滅。
更新情報[2021/06/10終了時]
ソフトバンク・ヤクルト・巨人・日本ハム・広島の交流戦優勝の可能性は完全消滅。

2020年は行われず、2021年に二年ぶりに行われているプロ野球セ・パ交流戦。

日本生命セ・パ交流戦

日本生命セ・パ交流戦 2021 | NPB.jp 日本野球機構。(参照2021-06-07)

交流戦での結果がペナントレースにどのような影響を与えるのかも興味深いが、交流戦の優勝チームがどのチームになるのかも注目だ。(当ブログ公開2021/06/08時点の感想です)

ただ、交流戦での優勝の行方については、その時点での順位が示されるだけで、ペナントレースでのような「優勝マジック」などの指標はあまり使われない。その理由としては、交流戦では、(リーグ戦ほどの)試合数はなく、また、同一リーグのチームとの直接対決もないこと、などが考えられる。

そこで、今回は、交流戦の優勝ラインが分かるように、初心者がどのように図式化を(四苦八苦して)試みたかを説明し、その図式を用いて実際に優勝が決まるまで追ってみたい。

試合結果や日程についての情報は
一般社団法人日本野球機構ホームページ、http://npb.jp/ 
(参照は各記事の日付の当日、もしくは翌日あたり)

[公開:2021/06/08、更新:2021/06/12]

“初心者が2021年のプロ野球セ・パ交流戦の優勝争いを図式化して追ってみた(2021/06/06~06/12)” の続きを読む

初心者が3Dプリンターをいかに理解したかの話

持っているもの

  • 3Dプリンターが物を作っている映像を見た経験
  • 紙に印刷するプリンターを当たり前のように受け入れてる日常
  • 自然界の物質について義務教育レベルの理解

持っていないもの

  • 相手の理解度を無視して自分の考えを押し付ける無頓着さ

先日、テレビを見ていると、3Dプリンターを熱弁している人と、その仕組みが分からない人との会話のやり取りがされていた。

バラエティ番組らしく、そのやり取りを、お互いが面白おかしく演じているようだったが、その説明と理解のすれ違いは、「3Dプリンターをいかに理解するか」という点で、参考になるものだった。

以前当ブログでは、FAXの仕組みについて語ったことがあった(記事)が、今回は、3Dプリンターについて、初心者がいかに理解したかを、語ってみたい。

“初心者が3Dプリンターをいかに理解したかの話” の続きを読む

「ポンタのGamePark」を初心者が真剣にやってみた0―まとめページ(随時更新中)

PontaWEB内のミニゲームグループの一つ「ポンタのGamePark」(運営者:株式会社オープンスマイル)。

13種類のミニゲームがそろっていて、直感でお手軽にプレイできるゲームが多い。(2020/04/16現在)

以前、私が、PontaPLAY内の代表的なミニゲームグループ間のポイント獲得効率を比較した時は、「一番効率がいい」、という結果で、各ゲームの簡単な攻略法と共に、記事を書いた。[前身ブログ記事”Pontaサイトのミニゲームの個人的な優先順位の研究報告(2017年11月ごろ)”。2017年11月ごろの個人的な計測によるものです。]

その後、その時に比較したいくつかのミニゲーム群は、「Adobe Flash Player」のサポート終了予定に伴うHTML5への移行もあってか、廃止されたりリニューアルしたりしていったようだ。

だが、その中でも、「ポンタのGamePark」は、比較的スムーズに移行をしてその影響を乗り切った印象がある。(個人の感想です)

ただ、以前のブログで書いたときと比べると、微妙なルール変化や、1000位以内入賞ラインの変動があるように思えるので、改めて、現時点での内容をまとめてみたい。

当記事では、全体としての特徴と注意点を述べ、入賞ハッパー獲得の目安となる1000位ラインの表を作り、各ゲームの攻略記事(予定)への目次代わりになることを目指したい。

[当記事内での内容は、パソコン版で、当時の個人的な環境でプレイしたものによるものです。]

参考サイト
株式会社オープンスマイル、”ポンタのGamePark”、https://ponta.gamepark.fun/

Ponta Web登録とログインが必要。
内容の感想は、その当時の個人的なPC環境によるものです。

[2020/09/28追記:2020/09/03にハッパーの交換仕様が変更され、抽選方式に変わったため、あらたに、
「ポンタのGamePark」のハッパー抽選による個人的なポイント獲得履歴(2020/09/03~)
の項目を設けました。(ページ内リンク)]

[公開:2020/04/16、更新:2022/03/16]

“「ポンタのGamePark」を初心者が真剣にやってみた0―まとめページ(随時更新中)” の続きを読む

携帯電話に知らない番号で「○○保険の××です」と録音されていて初心者はどう対応したか

持っているもの

  • 知らない番号からの電話には基本的には出ない警戒心
  • 知らない人から留守電にメッセージを入れられた経験
  • 単なる間違い電話だったら、「また繰り返し電話されるかも」という迷惑さと、「間違っていることを教えてあげた方がいいのかな」と思う少しの親切心
  • でもそれに付け込んで電話させようとする(高度な)詐欺の可能性がありうるので、やっぱりこちらからは電話しない方がいいと思う警戒心
  • でもでも実際にどうなのかを知ってみたいと思う「いっちょかみ」な下心

持っていないもの

  • 知らない番号からの電話には絶対に対応しないという潔癖な決心

先日、昔からお世話になっている人とたまたま出会って雑談をしていると、思い出したように、次のように言われた。

「昨日、ケータイに知らない電話番号からかかってきて無視してたけど、また今朝もかかってきた。留守番電話に録音入っていたけど、心当たり無いから無視したほうがいいよね」

私も、「詐欺かもしれないので、基本的には無視した方がいいですね」と答えながらも、留守番電話に残されたメッセージを聞かしてもらうと、迷いが生じてきた。

その留守録に残されたメッセージに対し、警戒心と少しの親切心をもって、恩着せがましく初心者がどのように対処したかを、再現したい。

[本文の再現内容は、伝聞やだいたいの記憶によるものがあり、また、人物名や企業名等に配慮して、表現の一部を脚色・変更しています。]

“携帯電話に知らない番号で「○○保険の××です」と録音されていて初心者はどう対応したか” の続きを読む

はじめて有料サーバを利用して2年が経って

[追記2024-01-19:当記事で紹介している「Z.com WP」は、2024年6月30日をもってサービス終了することが告知されています。[【重要】サービス終了と「Z.com チャージ」払戻しのお知らせ – ホームページ作成なら Z.com WebHostingホームページ作成なら Z.com WebHosting(参照2024-01-19)]。すでに新規募集を停止しており、当記事によって誤って加入するなどの実害はないものと思われますが(実益もないと思われますが)、当時の記録を残しておく意義から、記事本文や記事内広告などをそのままにしておきます。当記事の内容は、記事公開時点の個人的経験によるもので当時の情報によるものであることに、ご注意ください。追記以上]

持っているもの

  • WordPress専用サーバーZ.com WPに申し込んで2年になる経験
  • 記事数237になったサブドメインのWordPressブログ
  • 記事数75になった独自ドメインのWordPressブログ

持っていないもの

  • 画像やイラストを駆使して分かりやすく表現する技術
  • アフェリエイトの(販売による)成果報酬
  • 明確な今後の方針

初心者がブログをはじめようとして、手探りのまま、有料サーバを借りたのが、2017年7月中旬だった。

そこから2年がたった。

あっという間というか、ようやくというか、2年もやっておきながらまだ初心者を名乗るのは厚かましいというか、2年たっても内容は初心者のままというか。

この2年で、できたこととできなかっとことを、勝手に報告したい。

[当記事は、1年前の記事「はじめて有料サーバを利用して1年たって」からの1年間の反省も含めています。]

“はじめて有料サーバを利用して2年が経って” の続きを読む

「一塁盗塁」という新ルールが果たして定着するかどうか初心者が考えてみた

先日、アメリカの野球の独立リーグで、新たなルールを試すというニュースがあった。

「一塁盗塁」「ロボット審判」米独立リーグで実施へ

日刊スポーツ、”同上”、2019年7月11日20時16分。https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/201907110000645.html(参照2019-07-13)

興味深く、いろいろなことを想定させてくれるニュースである。

私が特に興味をそそられたのは、「一塁盗塁」と言われているルールだ。

思いつくだけでも、

・記録的にはどうなるのか(打数・盗塁・エラー)
・一塁を伺う姿勢の判定基準(避けた時の姿勢・危険球すれすれの場合・不完全捕球後にさらに暴投した場合)
・塁上の走者との関係(満塁時の本塁でのプレイ)
・「帰塁」を認めるのか(逆走・本塁触塁)

などの疑問点が出てきた。少し考えれば解決しそうな点もあるが、確認が必要なものもある。

ただ、上記の報道や、発表元の独立リーグのホームページを見てもおおまかな変更点を並べているだけで、変更に伴って生じる他の規約等とのズレをいかにすり合わせるのかどうかなどについては、(私の英語力と検索能力では)わからなかった。

そこで今回、素人なりの解釈で、「一塁盗塁」に伴う疑問点について、まとめて、考察してみたい。

[当ブログ記事は、現時点での不十分な情報からの推測や憶測レベルの考察になってしまうのは否めず、間違った結論を導き出していたり、すでに解決済みの結論を長々と述べている可能性もあります。ただ、野球好きの素人が何を疑問に思っているのかの参考にでもなれば幸いです。]

“「一塁盗塁」という新ルールが果たして定着するかどうか初心者が考えてみた” の続きを読む

はじめてクレジットカード決済を選んだブログ初心者の話

持っているもの

  • 何かのはずみで作ったクレジットカード
  • クレジットカード払いができる買い物

持っていなかったもの

  • クレジットカード決済をした経験

クレジットカードの使用に関しては、抵抗を感じる人も多いだろう。私もその一人だ。

便利な仕組みであることはわかっているが、その本質は借金(一時的なものも含めて)であることに、どうしても抵抗があった。借金に重い抵抗がある人なら、クレジットカードを、生理的に受け付けない人もいるだろう。

そんなクレジットカードに抵抗のあったブログ初心者が、ネットでの支払い方法としてとうとうクレジットカード決済を初めて選んだ経緯を勝手に公開したい。

[当記事は、前身ブログ「はじめはみんな初心者だ」での記事「初心者がはじめてクレジットカード決済を選んだ話」(公開日:2018/03/31)をコピー・リライトしたものです。当ブログでの公開日:2019/07/08]

“はじめてクレジットカード決済を選んだブログ初心者の話” の続きを読む

「ポンタのゲームボックス2」のミニゲームを初心者が真剣にやってみた0―まとめページ(随時更新中)

[2022/01/31追記]:ゲームページの2022/01/26付のお知らせに「一部ゲーム提供終了のお知らせ」があり、一部のゲームが「2022年1月31日(月)19:00をもって提供を終了」とのこと(ポンタのゲームボックス2 – 無料ゲームで遊んでPontaポイントをゲット!! (gesoten.com)(参照2022-01-30))。終了対象となるゲーム26種(個人による計測です)の内、当ブログでプレイ計測したのは「どきどき箱数えゲーム」と「マス埋め計算ゲーム」の2種類でした。当記事内の該当する部分に打消し線を追記しました。ただし、当時の記録を残すという意義や、(ゲームボックス2に関わらず)該当ゲームが復活する可能性があるかもしれないことを踏まえ、攻略記事についてはそのまま残しておきます。[2022/01/31追記以上]

[2021/12/26追記]:個人的な目標であった、「10万枚抽選券でまとめて抽選」ができたので、その結果を表に反映した。 これまでの、実際にくじを引いた個人的な抽選結果はこちら(ページ内リンク)。 [2021/12/26追記以上]

[2021/08/11追記]:お知らせ(2021/07/19付)に予告されていたように、2021/08/10に一部ゲームの提供が終了したようです。個人的な確認では、「オワタパンダのなわとび」が終了していました。それに伴い、当記事でも、終了したゲームに関する記述については、該当する部分に打消し線を引きました。[以上2021/08/11追記]

[2021/07/30追記]:お知らせ(2021/07/19付)に予告されていたように、7/28のアップデートにより、いくつかのゲームで、ゲームデータのリセットがあった模様。当ブログでこれまで紹介してきたゲームの中では、「海賊ワルーの冒険」が対象に含まれていました。記事の内容については、それぞれの注釈の追記の日付で、いつのころの情報であるかの留意した上で、参考にしていただくと幸いです。また、同お知らせで、一部ゲームの提供終了が予告されていて、当ブログが紹介してきたゲームでは「オワタパンダのなわとび」が対象となっています。提供終了(2021/08/10予定)が確認でき次第、反映する予定です。[以上2021/07/30追記]

[2021/06/25追記]:いくつかのゲームで、抽選券付与報酬の変更があった模様。個人的に確認したのは、「ゲット10プラス」で2021/06/24より最大獲得枚数が半減などが変更。確認でき次第、該当する当記事の内容を変更する予定ですが、一つ一つ確認するのが大変なので、更新が遅れる場合があります。各内容については、それぞれの注釈の追記の日付で、いつのころの情報であるかの留意した上で、参考にしていただくと幸いです。。[以上2021/06/25追記]

[2021/04/13追記]:アナウンスを見た記憶がないので正確な日時は不明だが、PCブラウザ版で、抽選券獲得時の表示等に変更があった模様。個人的な確認では、「広告視聴による抽選券の上乗せ」、「最低抽選券獲得をクリアしないとスコアブースターの使用不可」などの変更点があったようだ(個人的な確認)。当記事の以下の内容は、現時点以降の追記のない場合は、記事執筆時の内容であることをお断りしておきます。[以上2021/04/13追記]

注:[2020/07/03追記]
「ポンタのゲームボックス2」では、2020/07/02のメンテナンス完了後に、抽選券付与報酬の変更があり、各ゲームの目標スコアや抽選券獲得枚数にも、いくつかの変更がありました。一つ一つ確認でき次第、当記事の内容に反映する予定ですが、種類が多く、また影響も読み切れないため、更新が遅れる場合があります。各内容については、それぞれの注釈の追記の日付で、いつのころの情報であるかの留意した上で、当記事の内容を参考にしていただければ幸いです。[以上2020/07/03追記]

[2020/12/11再追記]
しばらくは特定のゲームや新規ゲームをちょこっとやるだけで気にしていなかったのですが、いくつか確認したところ、上記の2020/7/2付の目標スコアについて、細かな変更(再変更)があることに気付きました。当記事内の数字は、注釈で示している当時の記録であり、最新のものは現物に当たってくださるようお願いします。[以上2020/12/11再追記]

2019年2月20日に新しくなった「ポンタのゲームボックス2」。

私も、オープンと同時に5日ほどやってみてレビューを書いてみた[当ブログ記事「ポンタのゲームボックス2」にリニューアルして初心者が戸惑ってから5日経っての個人的感想]。だが、ゲームの種類が多すぎ、また、「抽選券」「スコアブースター」という新たな概念に対し、確度の高い検証ができなかったため、全容の解明には至らず、いまだ謎に包まれたままだ。

[追記:「抽選券」について、これまでに実際にくじを引いてみた個人的な抽選結果はこちら(ページ内リンク)。「スコアブースター」については「プレイ後に使えば、スコアに関係なく1回当たりの最大抽選券を獲得できる」と個人的には理解している。]
[追記:「スコアブースター」については、当ブログ記事”「スコアブースター」を初心者が説明してみた”を参照。]

メジャーなゲームやヤリコミ甲斐のあるゲームであれば、画像等を使った分かりやすい攻略法がネットで簡単に見つかるのであろうが、残念ながら、「ポンタのゲームボックス2」にあるミニゲームは、それに全く当たらない。(もしあなたが検索してこのページにたどり着いたとしたら、こんな初心者のページでがっかりしているだろうし、ネットで分かりやすいページが見つからないことの証明になるだろう。)

ネットに頼ることができなければ、初心者なりに自力でやるしかない。

そう意気込んでみたものの、60種類ほどあるすべてのミニゲームをクリアするのは、相当な忍耐と時間が必要となる。そこで、時間はかかってもいいので、一つずつピックアップして、やりこんでいくことにした。

当記事では、各ゲームの個人的なプレイ結果による「抽選券」の獲得効率等を追加していくことにより、最終的には、個別のミニゲーム攻略法の目次の役割も果たすことを目標とする。また、「ポンタのゲームボックス2」のゲームを個人的に攻略・計測する際の基本方針を述べることとしたい。

その前に、この手の攻略記事を書く時に、いつもたどり着く結論があるので、先に言っておきたい。

「ポイントなんて気にするな。ただの暇つぶしのおまけだ。」

参考サイト
GMOメディア株式会社、”ポンタのゲームボックス2”、https://ponta.kantangame.com/easygame/

Ponta Web登録とログインが必要。
内容の感想は、その当時の個人的なPC環境によるものです。

[公開:2019/03/18 更新:2021/12/26]

“「ポンタのゲームボックス2」のミニゲームを初心者が真剣にやってみた0―まとめページ(随時更新中)” の続きを読む

「ポンタのゲームボックス2」にリニューアルして初心者が戸惑ってから5日経っての個人的感想

大手コンビニストア「ローソン」等、様々な加盟店でおなじみの「Pontaカード」。

そのポンタで、Web登録すると、様々なミニゲームをしてささやかなポイントが付く場合がある。そのミニゲーム群のうちの一つ、「ポンタのゲームボックス」が、2019年2月に、リニューアルして、「ポンタのゲームボックス2」へと名前を変えた。

この変更が、何を意味するのか。

リニューアルして、5日ほどしかたっておらず、すべてを把握できたわけではないが、やってみて初心者が気づいた個人的な感想を、勝手に述べたい。

参考サイト
GMOメディア株式会社、”ポンタのゲームボックス2”、https://ponta.kantangame.com/easygame/

Ponta Web登録とログインが必要。
内容の感想は、2019/02/24時点の個人的なPC環境によるものです。

“「ポンタのゲームボックス2」にリニューアルして初心者が戸惑ってから5日経っての個人的感想” の続きを読む