[2019/08/26追記:2019年シーズンに即し、図式化もしてみたマジックナンバーの最新の解説は、当ブログ記事「初心者がいかにプロ野球のマジックが消えたり点いたりするのを図式化したか」(公開日:2019/08/26)を参照。]
「優勝へのマジック点灯」
プロ野球の記事で、この言葉が出るたびに、なんとなく優勝が近いんだな、と思う。
2018/08/15、プロ野球のセリーグで、広島にマジックが点灯した。
だが、改めて、「マジックって何?」と聞かれて、うまく説明できたためしがない。
言いくるめるように説明すれば、相手も「わかった」と言ってくれるが、不服そうな顔をしている。それはそうだ、説明している本人が、よくわかっていないのだから。
スポーツニュースや記事などでは、マジックが点灯したり消えたりするたびに説明・解説がたびたびされて、それを聞いたり読んだりして、何となくわかったつもりになる。だが、いざ自分が説明しようとすると、しどろもどろになってしまうのがいつものパターンだった。
そんな私が、初心者なりに、いかにマジックナンバーを理解したのか、説明する。
[当記事は、前身ブログ「はじめはみんな初心者だ」での記事「プロ野球での「マジックナンバー」をいかに理解するか」(公開日:2017/08/23)を、2018年シーズンに即して加筆・修正したものです。当ブログでの公開日:2018/08/16]
“初心者がプロ野球のマジックナンバーをいかに理解したか” の続きを読む