スポーツチームの立ち上げ-メンバー集めの苦労とスポーツの選択の考慮
持っているもの
- スポーツをやろうという思いつき
- メンバーを集めれるアテ
- 役割分担できるメンバー
持っていないもの
- 既存のチームに入って采配に従う従順な心
「スポーツをしよう」
と思ったとき、一人でできるものはすぐに取り掛かることができるが、団体スポーツとなると、チームを組む必要がある。
団体競技をやるのに、一番簡単なのは、既に存在しているチームに入団することだが、自分に合うかどうかが問題だ。中には、入団に際して、何らかの条件が付けられたり、テストを課せられ、クリアできないと入団すらできない場合もある。
そういった出来上がったチームに飛び込むことの難しさを回避する方法として、いっそのこと自分のチームを立ち上げてしまう、という手がある。
実は、私も以前、仲間と共にスポーツチームを立ち上げたことがある。
その経験から
「初心者がチームを立ち上げるのに必要なステップ」
を勝手に紹介したい。
[当記事は、前身ブログ「はじめはみんな初心者だ」での記事「初心者がいかにスポーツチームを作ったか(1)」(公開日:2018/02/14)を、加筆・修正したものです。当ブログでの公開日:2018/10/10]
“初心者がスポーツチームを立ち上げた話(1)” の続きを読む