2020/11/08追記:ロッテのCS進出決定を受けて、当ブログ記事タイトルの”~随時更新中”の部分を”~2020/11/08”に変更しました。
更新情報[2020/11/8(日)の試合結果を受けて]
・ロッテのCS進出決定
11/7(土) | 11/8(日) | 11/9(月) | シーズン勝敗と最終勝率 | |
西武 | △(対楽天) 3位陥落 | ×(対ロッテ) 3位決定 | ×(対ソフトバンク) シーズン終了 | 58勝58敗4分 0.500 |
ロッテ | 〇(対オリックス) 2位浮上 | 〇(対西武) CS進出(2位)決定 | ×(対日本ハム) シーズン終了 | 60勝57敗3分 0.513 |
「今年は特別な年」
2020年の日本プロ野球シーズンは、こう、評されている。「6月開幕」、「無観客試合」、「年間120試合」など。また、新型コロナの感染対策のために、応援スタイルなども変化を求められている。
そして、2020年のクライマックスシリーズについては、以下のように発表されている。
クライマックスシリーズは、パ・リーグは1位球団と2位球団の対戦、セ・リーグは開催しない。
一般社団法人日本野球機構ホームページ、ニュース、NPBニュース、”2020年シーズンの特例事項について”、2020年6月17日。
https://npb.jp/news/detail/20200617_03.html(参照2020-10-30)
2020年のパリーグでは、既にソフトバンクの優勝が決まったが、今年のCS進出となる、2位の順位は決まっていない。[2020/10/30現在]
そこで当記事では、CS進出決定となる「2位マジック」の数字について、初心者なりに、2020年パリーグを追ってみたい。
試合結果や日程についての情報は
一般社団法人日本野球機構ホームページ、http://npb.jp/
(参照は各記事の日付の当日、もしくは翌日あたり)
[公開:2020/10/30、更新:2020/11/09]
“初心者が2020年パリーグCS進出マジック(今年は2位まで)について計算してみた(2020/10/30~2020/11/08)” の続きを読む