パソコンのキーボードを初心者が掃除してみようとした話

持っているもの

  • たまに起動させる古いデスクトップパソコンのキーボード
  • 使い始めて10年以上になるが、ほこりを払う程度の掃除しかしてこなかったキーボード
  • キーが立体的で、がっしりしたタイプのキーボード

持っていないもの

  • 日々、掃除してきれいに使う習慣
  • キーボードを買い替える決心

以前、家の中にCD再生機が何台あるかを、当ブログで記事にしたことがあった。(家にあるCD再生機を数えてみた話)。それに似た話で、パソコンのキーボードも、使っていないものも含めると、何台もある。

よくよく考えてみれば、キーボードは1台あれば充分なのに、パソコンが新しくなるたび、キーボードが増えていく。(個人の環境です)

そんなキーボードのうち、たまに起動して使っている古いパソコンのものが、汚さが目立ってきたので、ふと、分解して掃除してみようとした話を、勝手にしたい。

[キーボードの分解は自己責任です。元通りにならなくても、当サイトは一切責任を負いません。当ブログ記事は、キーボードの分解掃除を推奨するものではなく、どれだけ大変かの感想を述べたものです。]

“パソコンのキーボードを初心者が掃除してみようとした話” の続きを読む

新しくなった「ポンタのクラッシュアイス!」を初心者がいかに攻略したか

[2021/04/13追記:「ポンタのクラッシュアイス!」の現時点での当ブログでの最新記事は、”「ポンタのクラッシュアイス!」の新ルール(2021/03/10メンテナンス後)に対する初心者の感想”(2021/03/31公開)です。当記事の内容も一部は古くなっていますが、基本的な攻略法はそのままな部分が多いので、参考までに記事を残しておきます。]

[2020/05/22追記:「ポンタのクラッシュアイス!」についての当ブログでの現時点での最新記事は、”新ルール導入(2020/05/12)後の「ポンタのクラッシュアイス!」に一週間チャレンジした計測結果”(公開2020/05/22)です。]

[2020/04/30追記:「ポンタのクラッシュアイス!」では、2020/05/12のメンテナンス以降、いくつかのルール変更が行われる予定です。(当ブログ記事”「ポンタのクラッシュアイス!」の新ルール(2020/05/12予定)の影響を考察する”ほかを参照)。当記事の数字等も、いくつか古いものになってしまいますが、当時のプレイ内容を記録しておくために、そのまま残しておきます。]

[2020/02/03追記:私の環境では、現時点(15:00ごろの確認)で「ポンタのクラッシュアイス」にログインできなくなっています(ログインを繰り返しても「認証の有効期限が切れました」の表示)。
当記事は、1年以上前の内容ですが、閲覧数が突然増えたので、おそらく同じ環境の人がいると思い、現状報告に留まりますが、急遽、追記しました。以上追記]
[同日再追記:私の環境では、現時点(17:00ごろの確認)で「ポンタのクラッシュアイス」にログインでき、プレイもできるようになっています。それに伴い、上記の「ログインできなくなっています」の部分に打消し線を入れました。追記以上。]

前回記事「「ポンタのクラッシュアイス!」が新しくなってどうなったのか」では、「ポンタのクラッシュアイス!」について取り上げた。

ポンタのクラッシュアイス!」は、もともとは、「Pontaゲームランド」の中の一つのゲームだったが、2018年10月23日より「Pontaゲームランド」から独立したゲームとなり、それに伴い、いくつかの変更点があって、それについて前回記事では個人的感想を述べた。

今回の記事では、新しくなった「ポンタのクラッシュアイス!」を集中的にプレイすることで、ポイントの獲得効率を分析し、

「どのミッションが有利か?」
「どんなプレイスタイルが効率が良いか?」

などの個人的感想を、勝手に報告したい。

参考サイト
”ポンタのクラッシュアイス!”
http://ponta.crashice.jp/gamemain/main

Ponta Web登録とログインが必要。
内容の感想は、2018/11/22時点のもの。

“新しくなった「ポンタのクラッシュアイス!」を初心者がいかに攻略したか” の続きを読む

「ポンタのクラッシュアイス!」が新しくなってどうなったのか

[2021/04/13追記:「ポンタのクラッシュアイス!」の現時点での当ブログでの最新記事は、”「ポンタのクラッシュアイス!」の新ルール(2021/03/10メンテナンス後)に対する初心者の感想”(2021/03/31公開)です。当記事の内容も一部は古くなっていますが、基本的な攻略法はそのままな部分が多いので、参考までに記事を残しておきます。]

[2020/05/22追記:「ポンタのクラッシュアイス!」についての当ブログでの現時点での最新記事は、”新ルール導入(2020/05/12)後の「ポンタのクラッシュアイス!」に一週間チャレンジした計測結果”(公開2020/05/22)です。]

[2020/04/30追記:「ポンタのクラッシュアイス!」では、2020/05/12のメンテナンス以降、いくつかのルール変更が行われる予定です。(当ブログ記事”「ポンタのクラッシュアイス!」の新ルール(2020/05/12予定)の影響を考察する”ほかを参照)。当記事の数字等も、いくつか古いものになってしまいますが、当時のプレイ内容を記録しておくために、そのまま残しておきます。]

ローソンのポイントカードとしておなじみの「Pontaカード」。

入会し、ネットでWeb登録をするとミニゲームやアンケートでささやかなポイントがもらえることがある。

そのミニゲーム群の一つに、「Pontaゲームランド」がある。

今回取り上げる「ポンタのクラッシュアイス!」は、もともとは、その「Pontaゲームランド」の中の一つのゲームだったが、2018年10月23日より「Pontaゲームランド」から独立したゲームとなった。(それに伴い、いくつかの変更点があった。)

[2019/11/13追記:その以前に含まれていた「Pontaゲームランド」は、2019年8月22日をもって終了しています。その経緯については、当ブログ記事「”Pontaゲームランド終了のお知らせ”を聞いて思ったこと」(2019/11/13時点での個人的な確認)を参照]

Pontaゲームランド」に関しては、他のミニゲーム群とポイント獲得効率を比較するために、個人的に、1年ほど前の2017/10/30(月)~2017/11/5(日)の1週間、集中的に取り組み、計測したことがある。

今回、「ポンタのクラッシュアイス!」が独立したゲームになり、ポイント獲得ルールが変わったので、何が変わったのか、前より得になったのか、それとも不利になったのか、といった点を比較検討し、個人的な感想を述べたい。

参考サイト
”ポンタのクラッシュアイス!”
http://ponta.crashice.jp/gamemain/main

”Pontaゲームランド”
http://ponta-portal.pointservice.com/portal/top

以上、いずれもPonta Web登録とログインが必要。
内容の感想は、2018/11/15時点のもの。

“「ポンタのクラッシュアイス!」が新しくなってどうなったのか” の続きを読む

「森永チョコフレーク販売終了」のニュースを聞いて

2018年9月28日、森永製菓は、「チョコフレーク」の生産を2019年夏までに終了する、と発表した。

朝日新聞デジタル、筒井竜平、”チョコフレーク、生産終了へ 「スマホと相性が悪く…」”、2018年9月28日19時36分。
https://www.asahi.com/articles/ASL9X61Z7L9XULFA03J.html
(参照2018-10-01)

記事によれば、

同社によると、手がべとついてスマートフォンを操作しながら食べにくいため、人気が落ち込んでいた。この5年で売り上げが半減したという。
(同上)

とのことで、時代の流れを感じさせる話だ。

「チョコフレーク」は、個人的にも、子供のころから食べていたお菓子であり、定番とまではいかないにしても、特価で売られていれば買い物かごに入れてしまうぐらいの訴求力のあるお菓子である。少なくともこの1年で何回か買った記憶はある。

その意味では、来年夏にも生産が終了するというの報は残念である。

今回は、個人的な、「チョコフレーク」の思い出を勝手に語りたい。

“「森永チョコフレーク販売終了」のニュースを聞いて” の続きを読む

”「ポンタツアー」サービスの終了のお知らせ”を聞いて思ったこと

[追記:本文中記事に予告してあったとおり、「ポンタツアー」は2018年9月28日をもって終了しています。当記事も古くなってしまっていますが、当時の状況や、同内容のゲームが復活した場合に備えて、当時のまま記事を残しておきます。]

2018年9月の連休中。

なに気なく、暇つぶしに、たまには他のPontaゲームをやろうと思って、久々に、

Ponta PLAY」から「ポンタツアー

のページに飛んだ。

するとそこには(個人的に)衝撃的なお知らせが。

【ポンタツアーサービス終了のお知らせ】
2018年9月28日(金) 午前11:00をもちましてポンタツアーのサービスを終了させていただきます。

(参照)
”Ponta PLAY”
http://play.ponta.jp/index.htm
同サイトの「WEBコンテンツ」>「ポンタツアー」への移動(登録とログインが必要)。
(参照2018-09-24)

この「お知らせ」を受けて、個人的にどう思ったかを、勝手に報告したい。

“”「ポンタツアー」サービスの終了のお知らせ”を聞いて思ったこと” の続きを読む

「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018」の結果から分かったこと

2018年9月11日。一つの選挙が終わった。

「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018」(株式会社明治)

結果は、たけのこの里の勝利だった。

株式会社明治、”きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018”。
https://www.meiji.co.jp/sweets/chocolate/kinotake/cmp/2018senkyo/
(参照2018-09-12)

[2019/06/24追記:上記の特設サイトについては、現時点でリンク切れになっています。当記事の続報である”総選挙で敗れたある政党の半年後の末路―「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018」後日談”[2019/03/29公開]を執筆時に確認済み。]

上記のサイトによれば、得票率は

  • きのこ党 42%
  • たけのこ党 44%
  • どっちも党 14%
    [きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018]

だったようだ。僅差の勝利だったことがうかがえる。

この結果が、国民の間に深い亀裂を生むものなのか、それとも、活発な論争を通じてより良い方向に進むものなのか、考察を試みたい。

[当ページは、株式会社明治様とは、一切関係ございません。
スナック菓子「きのこの山」・「たけのこの里」は、株式会社明治の商品です。]

“「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018」の結果から分かったこと” の続きを読む

家にあるCD再生機を数えてみた話

世代によって、音楽を再生する環境は違う。

レコード、カセット、CD、MD、DVD、ブルーレイ、音楽配信、携帯電話、iPad、スマートフォン、AIスピーカー、・・・

思いつくままに挙げてみたが、私もすべて経験したわけでなく、漏れがあるかもしれない。

これらの様々な再生する機械のうち、今現在も、家にあるものを考えたとき、ダントツで多いのが、

CD再生機

であることに気づいた。

そこで、今も家にあるCD再生機の数を数えてみることにした。

“家にあるCD再生機を数えてみた話” の続きを読む

Pontaサイトでポイントがもらえるゲームを初心者が真剣に取り組んだ話

持っているもの

  • Pontaカード
  • Pontaカードのウェブ登録
  • パソコンとネット接続環境
  • ウェブ登録したてのころ、参加できるゲームを一通りやってみた経験
  • 「スマホゲーム」を辞めたことによる手持無沙汰なちょっとした空き時間

持ってないもの

  • 参考になるPontaゲームの攻略法をネットで見つける能力
  • 効率よくポイントを集めるのに正確な分析をできるだけの資料

ローソンでおなじみのポイントカードがPontaカード。

さらにPonta Webサイトに登録すると、様々なミニゲームやアンケートに答えることで、わずかながらだが、Pontaポイントを獲得できるようになる。

そのPonta Webには、様々なミニゲームが存在し、また、グループごとにミニゲームが分かれていて、似たようなゲームもあれば、オリジナルのゲームもある。数が多く、すべてに手を付けるのは、時間がいくらあっても足りなくて、どれから手を付けていいのか迷ってしまう。

そんな中、初心者が、Ponta Webにあるミニゲームのいくつかをピックアップして、ちょっと本腰入れてやってみて、どれが効率いいかを試行錯誤した経験を勝手に報告する。

[当記事は、前身ブログ「はじめはみんな初心者だ」での記事「Pontaサイトでポイントがもらえるゲームを初心者がいかに取り組んだか」(公開日:2017/12/02)を、加筆・修正したものです。当ブログでの公開日:2018/08/03]

[なお、ここに書かれている内容は、ブログ公開当時(2018/08/03)の情報であり、現時点ではすでに存在しなくなったゲームが含まれている場合もあります。]

“Pontaサイトでポイントがもらえるゲームを初心者が真剣に取り組んだ話” の続きを読む

コンビニのポイントカードを初心者が立て続けに三つ作った話

持っていたもの

  • 昼ご飯をどこかのコンビニで買う環境
  • たまたま通り道の近くに異なるコンビニが立て続けに開店したタイミング
  • レジを済ませるたびに「○○カードお持ちですか?」「持ってないです」のやり取りをするめんどくささ

持ってなかったもの

  • コンビニで使えるポイントカード
  • メインとするコンビニを決める環境

これは数年前の話になるが、それまでコンビニのポイントカードを持たずに過ごしていたのに、「ローソン」、「セブンイレブン」、「ファミリーマート」の順でポイントカードを、間を置かず、立て続けに作ることになった経験を、勝手に報告する。

[当記事は、前身ブログ「はじめはみんな初心者だ」での記事「コンビニで初心者がいかに三つのポイントカードを作るにいたったか」(公開日:2017/11/10)を、加筆・修正したものです。当ブログでの公開日:2018/07/11]

“コンビニのポイントカードを初心者が立て続けに三つ作った話” の続きを読む

「源氏パイってどんなお菓子?」と突然聞かれてうまく答えられなかった話

持っていたもの

  • あるドラッグストアにて買い物中、ちょっと多めのお菓子を入れた買い物かご
  • 特に急いでない状況
  • 突然の質問にも何とかして答えをひねり出そうとする努力

持っていないもの

  • 見ず知らずの他の買い物客からの率直な質問を無視する態度

これまでにも、普通に一人で買い物をしているときに、他のお客さんに話しかけられることは、たまにだが、あった。ただ、それはほとんど、

(たぶんこの人、私を店員さんと間違えてる・・・)

と予想できたので、「ここの店員じゃないので」と断るか、「少々お待ちください」と言って近くにいる本当の店員に「こちらのお客さんが・・・」とスマートに引き継がせることで、対処してきた。

だが、先日、買い物中にあった問い合わせはこれまでと異なっていた。それに対し、どう対処したかを、苦い思いとともに、勝手に報告したい。

[当記事は、前身ブログ「はじめはみんな初心者だ」での記事「「源氏パイってどんなお菓子?」と突然聞かれて初心者はどう答えたか」(公開日:2017/11/04)を、加筆・修正したものです。当ブログでの公開日:2018/07/02]

“「源氏パイってどんなお菓子?」と突然聞かれてうまく答えられなかった話” の続きを読む