この記事のこの場所に「この記事には広告が含まれます」という一文が目立つように書いてあります(自画自賛?)
《以上広告アナウンスでした。以下本文》
[2021/04/13追記:「ポンタのクラッシュアイス!」の現時点での当ブログでの最新記事は、”「ポンタのクラッシュアイス!」の新ルール(2021/03/10メンテナンス後)に対する初心者の感想”(2021/03/31公開)です。当記事の内容も一部は古くなっていますが、基本的な攻略法はそのままな部分が多いので、参考までに記事を残しておきます。]
[2020/05/22追記:「ポンタのクラッシュアイス!」についての当ブログでの現時点での最新記事は、”新ルール導入(2020/05/12)後の「ポンタのクラッシュアイス!」に一週間チャレンジした計測結果”(公開2020/05/22)です。]
[2020/04/30追記:「ポンタのクラッシュアイス!」では、2020/05/12のメンテナンス以降、いくつかのルール変更が行われる予定です。(当ブログ記事”「ポンタのクラッシュアイス!」の新ルール(2020/05/12予定)の影響を考察する”ほかを参照)。当記事の数字等も、いくつか古いものになってしまいますが、当時のプレイ内容を記録しておくために、そのまま残しておきます。]
[2020/02/03追記:私の環境では、現時点(15:00ごろの確認)で「ポンタのクラッシュアイス」にログインできなくなっています(ログインを繰り返しても「認証の有効期限が切れました」の表示)。
当記事は、1年以上前の内容ですが、閲覧数が突然増えたので、おそらく同じ環境の人がいると思い、現状報告に留まりますが、急遽、追記しました。以上追記]
[同日再追記:私の環境では、現時点(17:00ごろの確認)で「ポンタのクラッシュアイス」にログインでき、プレイもできるようになっています。それに伴い、上記の「ログインできなくなっています」の部分に打消し線を入れました。追記以上。]
前回記事「「ポンタのクラッシュアイス!」が新しくなってどうなったのか」では、「ポンタのクラッシュアイス!」について取り上げた。
「ポンタのクラッシュアイス!」は、もともとは、「Pontaゲームランド」の中の一つのゲームだったが、2018年10月23日より「Pontaゲームランド」から独立したゲームとなり、それに伴い、いくつかの変更点があって、それについて前回記事では個人的感想を述べた。
今回の記事では、新しくなった「ポンタのクラッシュアイス!」を集中的にプレイすることで、ポイントの獲得効率を分析し、
「どのミッションが有利か?」
「どんなプレイスタイルが効率が良いか?」
などの個人的感想を、勝手に報告したい。
参考サイト
”ポンタのクラッシュアイス!”
http://ponta.crashice.jp/gamemain/mainPonta Web登録とログインが必要。
内容の感想は、2018/11/22時点のもの。
1.「ポンタのクラッシュアイス!」のプレイ結果をいかに集計したか
目標集計期間:1週間分
ミッションチャレンジ目標プレイ回数(ポイント最大獲得のための最低回数):168回(1期間6回×1日4回×7日)
スコアチャレンジ目標プレイ回数(ポイント最大獲得のための最低回数):28回(1期間×1日4回×7日)
1週間のポイント最大獲得数:18760アイス(18.67ponta換算)
実際の計測期間:2018/11/07(水)~2018/11/14(水)
[注)実際には、プレイできる1日4つの時間帯すべてに皆勤することが困難だったり、ミッション途中に期限の時間が過ぎて達成できなかった期間もあったため、実質1週間分のプレイ数が積みあがるまで、1週間+αで期間計測し、オーバーした分も含めて集計。]
計測方法:当ブログ前身サイト「はじめはみんな初心者だ」の記事「Pontaサイトでポイントがもらえるゲームを初心者がいかに取り組んだか」で計測した時の手法に従う。(googleのスプレッドシートに、プレイ開始前の現在時刻を入力し、プレイ終了時に現在時刻を入力し、プレイ時間を算出。計測時間は、ミッションチャレンジとスコアチャレンジとでそれぞれ期間内のポイントが最大獲得できるまで計測。ミッションチャレンジでは、各ミッション内容と結果を記録。スコアチャレンジではスコアを記録。)
プレイ方法全般:ミッションチャレンジから先にプレイし、ミッションをすべてクリアしてからスコアチャレンジ。ただし、プレイ期間の期限が迫っているときは、スコアチャレンジを先にクリアしてから、ミッションに取り組んだ。
プレイ方法(ミッションチャレンジ):アイテムは不使用。ミッション内容も「他のミッションに変更する」ボタンを使わずに、出てきたものをプレイした。ポイントの最大獲得を目指すため、30アイスのミッションをプレイし、残り獲得数制限が30になった時点で、20アイスのミッションをプレイして、残り獲得制限が10になったら、最後は30アイスのミッションをプレイして、1期間当たり最大の170アイスの獲得を目指す。
プレイ方法(スコアチャレンジ):使用可能なアイテムはすべて使う。最大で500アイス獲得できる600000点を超えるまでプレイ。
2.プレイ結果
以上、2018/11/07(水)~2018/11/14(水)に行った個人的な結果の集計は、
総プレイ時間:8時間12分18秒(ミッションチャレンジ6:44:49、スコアチャレンジ1:27:29)
総プレイ回数:390回(ミッションチャレンジ326回、スコアチャレンジ64回)
獲得成功プレイ回数:211回(ミッションチャレンジ180回、スコアチャレンジ31回)
獲得アイス:20610(ミッションチャレンジ5110、スコアチャレンジ15500)
となった。[個人のプレイ結果です]
1週間ちょっとの間に、1日4回決められた時間帯の中でプレイして、合計8時間12分もかかりきって、得られたポイントは、ポンタ換算で20ポンタだ。
ちなみに、ポンタ換算した時給に直すと、
2.51ponta/時間
だった。(ミッションチャレンジ:0.75、スコアチャレンジ:10.63)
この手の計測をして、いつも思う結論だが、
正直、ポイントなんて気にするな、ゲームのおまけだ。
3.ミッションチャレンジの計測結果
「細切れの期間で合計1時間ひたすらプレイしても1桁のポイントしかつかないから、やるだけ無駄」と言ってしまうと元も子もないが、せっかく計測したので、その中でもどのミッションが成功率が高かったかを、個人的な結果だが、紹介したい。
30アイスを獲得できるミッションの成功率順位
1位 「40コンボ」 84%
2位 「60000点」 81%
3位 「50000点」 76%
4位 「35コンボ」 63%
5位 「45コンボ」 53%
6位 「ペンギン5匹」 12%
7位 「アザラシ5匹」 8%
平均成功率 52%
[プレイ期間:2018/11/07(水)~2018/11/14(水)。総プレイ回数は290回。成功確率は小数点以下を四捨五入。上で示した条件でプレイ。個人的なプレイの集計です。]
(感想)
一番成功率が良かったのが、「40コンボ」だったことに改めて驚いた。意外だったのは、より難易度が簡単な「35コンボ」の方が成功率を20%も下回ったことだ。ミッションによってアイスの配置が変わるようには思えないので、心理的な影響によるものか。「35コンボ」は普通にコンボを続ければクリアできるレベルだが、「普通にやればできる」という意識がかえって固くなってコンボを途切れさせてしまうのかもしれない。
これと同じ理由で、スコアのミッションでは、数字が上の「スコア60000点以上」が2位で、3位の「スコア50000点以上」の成功率を上回った。これも、ゲームの性質上、連鎖を続ければ得点も上がるので、
いかに平常心でコンボを続けるかが、このゲームのポイント
だとわかる。
一方、「ペンギン5匹」・「アザラシ5匹」の成功率はかなり悪く、だいたい10回中1回しか成功しなかったことになる。アイテムを使わないと苦しい。ただ、このミッションは「スライディング」のアイテムを2回使えば(ただし10秒以上の間隔を空ける必要がある)、それだけでクリアできるので、アイテム次第だろう。
また、20アイスを獲得できるミッションも同期間で30回挑戦しているが、コンボ(25,20,15コンボ)とスコア(30000点以上、25000点以上)のミッションは100%の確率で成功し、「アザラシ2匹」、「ペンギン2匹」のミッションは50%の成功確率だった。
以上の結果からは、ミッションチャレンジで、個人的に最適な手法は、
1.ミッションが「40コンボ」・「スコア60000点以上」の時は、そのままチャレンジ
2.ミッションが「スコア50000点以上」、「35コンボ」、「45コンボ」の時は、力を抜いてチャレンジ
3.ミッションが「ペンギン5匹」・「アザラシ5匹」の時は、「他のミッションに変更」、もしくは(まだ選択していなければ)20コンボのミッションを選択
という形になるだろう。
もちろん、以上は、「アイテム不使用」という前提であるので、事前にアイテムを貯めて使えるようにしておけば、どのミッションもクリアできる確率は高くなる。特に、「アザラシ5匹」・「ペンギン5匹」は、スライディングを2回使えば簡単にクリア、もしくは、事前に自力で2匹出すことができていれば、1回のアイテム消費で合計5匹でクリアとなるので、むしろ、イージーなミッションになる。
このあたりは、アイテムを貯める手間をどう考えるかだろう。前回にも述べたことだが、ゲームが更新されてアイテムを取れる手間は増えたが、機会は増えたので、自分に合った頻度で必要なだけ取れれば十分だろう。
4.スコアチャレンジの計測結果
同期間における、スコアチャレンジの結果(スコア600000点以上)は、
64回中31回成功(成功率48%)
[プレイ期間:2018/11/07(水)~2018/11/14(水)。成功率は小数点以下を四捨五入。上で示した条件でプレイ。個人的なプレイの集計です。]
(感想)
だいたい2回に1回程度の成功率だった。
個人的なプレイスタイルは、
スタートと同時に、「制限時間10秒プラス」のアイテムを使い、ひたすらコンボを重ねていく。
残り10秒台になったときにコンボが途切れないように注意しつつ、タイミングを見て「スコア×2」のアイテムを使用、
「スコア×2」の効果が生きているうちに「スライディング」を使い、コンボの伸ばしつつ、「シロクマジャンプ」を使って60万点超えを目指した。
個人的には、ミッションで45コンボを取れるペースであれば、最後のアイテムの重ね使用で、60万点はクリアできる感触だ。
ミッションチャレンジが最低6回プレイで最大170アイス獲得であることを考えれば、最低1回プレイで500アイスを取れるスコアチャレンジの方が、効率は断然いい。それが分かっていたので、期間中も、時間がないときはスコアチャレンジを優先した。
ただ、スコアチャレンジを先にしたときは、正確に集計したわけではないが、成功率は3回に1回程度に落ちた印象だ。おそらく、計測時は、ミッションチャレンジで10回程度プレイした後にスコアチャレンジに挑戦しているので、ミッションチャレンジが準備体操の役割を果たしていて、結果的に、ミッションの後にスコアチャレンジをした方が成功率は上がっていた可能性がある。
5.計測結果からの結論
以上の個人的な計測結果からは、スコアチャレンジの方が、ミッションチャレンジより10倍以上効率的であり、獲得可能ポイント数も大きいことが分かる。
そのため、スコアチャレンジで60万点をコンスタントに出せる実力があれば、スコアチャレンジを優先していいだろう。
ただ、「60万点を出せなくはないが何回かに1回の割合でしかクリアできない」のであれば、毎回準備不足である可能性があるので、練習がてらにミッションチャレンジに挑戦して温まってから、スコアチャレンジをするのも効率的だろう。
個人的には、
1.まずミッションを開く
2.ミッションが「40コンボ」・「スコア60000点以上」なら、そのまま挑戦
3.ミッションが「スコア50000点以上」、「35コンボ」、「45コンボ」の時は、力を抜いてチャレンジ
4.ミッションが「ペンギン5匹」・「アザラシ5匹」の時は、「他のミッションに変更」するかアイテム「スライディング」が2つ以上あれば、チャレンジして、残り10秒までに2匹以上出せていなければ1回使って終了前にもう1回ってクリア、2匹以上5匹未満のときは1回使ってクリア、5匹以上出せていればアイテムを使わずにクリア
5.続いてスコアチャレンジで60万点以上を出すまでチャレンジ(ただし5回以上やっても出ないときはあきらめる)
6.余裕があったり、アイテムが足りないと感じたら、アイテム取得をクリック
というのが基本的な形になる。
もちろん、1回で成功しても1円相当のポイントにもならないので、厳密に考える方が馬鹿らしい。
この手の話での、いつもの結論になってしまうが、
暇つぶしのゲーム。ポイントなんて気にせずに気楽に行こう。
まとめ
- 「ポンタのクラッシュアイス!」が新しくなったので改めて集中的にプレイしてみた
- 1週間ほど個人的に集計した結果は?
- コンボを続けることが重要だが、それを意識しないことも重要
- 効率的にはスコアチャレンジのほうが断然いいが、肩慣らしでミッションチャレンジを先にするのもアリ
- ポイントなんて気にするな
《広告》
楽天市場
WordPress専用高速サーバーなら Z.com WP
お名前.com
ムームードメイン
★LOLIPOP★
wpX
A8.netの申し込みページ
日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場