[2021/04/13追記]:アナウンスを見た記憶がないので正確な日時は不明だが、PCブラウザ版で、抽選券獲得時の表示等に変更があった模様。個人的な確認では、「広告視聴による抽選券の上乗せ」、「最低抽選券獲得をクリアしないとスコアブースターの使用不可」などの変更点があったようだ(個人的な確認)。当記事の以下の内容は、現時点以降の追記のない場合は、記事執筆時の内容であることをお断りしておきます。[以上2021/04/13追記]
注:[2020/07/03追記]
「ポンタのゲームボックス2」では、2020/07/02のメンテナンス完了後に、抽選券付与報酬の変更があり、各ゲームの目標スコアや抽選券獲得枚数にも、いくつかの変更がありました。一つ一つ確認でき次第、当記事の内容に反映する予定ですが、種類が多く、また影響も読み切れないため、更新が遅れる場合があります。各内容については、それぞれの注釈の追記の日付で、いつのころの情報であるかの留意した上で、当記事の内容を参考にしていただければ幸いです。[以上2020/07/03追記]
[2020/12/11再追記]
しばらくは特定のゲームや新規ゲームをちょこっとやるだけで気にしていなかったのですが、いくつか確認したところ、上記の2020/7/2付の目標スコアについて、細かな変更(再変更)があることに気付きました。当記事内の数字は、注釈で示している当時の記録であり、最新のものは現物に当たってくださるようお願いします。[以上2020/12/11再追記]
2019年2月20日に新しくなった「ポンタのゲームボックス2」。
私も、オープンと同時に5日ほどやってみてレビューを書いてみた[当ブログ記事「ポンタのゲームボックス2」にリニューアルして初心者が戸惑ってから5日経っての個人的感想]。だが、ゲームの種類が多すぎ、また、「抽選券」「スコアブースター」という新たな概念に対し、確度の高い検証ができなかったため、全容の解明には至らず、いまだ謎に包まれたままだ。
[追記:「抽選券」について、これまでに実際にくじを引いてみた個人的な抽選結果はこちら(ページ内リンク)。「スコアブースター」については「プレイ後に使えば、スコアに関係なく1回当たりの最大抽選券を獲得できる」と個人的には理解している。]
[追記:「スコアブースター」については、当ブログ記事”「スコアブースター」を初心者が説明してみた”を参照。]
メジャーなゲームやヤリコミ甲斐のあるゲームであれば、画像等を使った分かりやすい攻略法がネットで簡単に見つかるのであろうが、残念ながら、「ポンタのゲームボックス2」にあるミニゲームは、それに全く当たらない。(もしあなたが検索してこのページにたどり着いたとしたら、こんな初心者のページでがっかりしているだろうし、ネットで分かりやすいページが見つからないことの証明になるだろう。)
ネットに頼ることができなければ、初心者なりに自力でやるしかない。
そう意気込んでみたものの、60種類ほどあるすべてのミニゲームをクリアするのは、相当な忍耐と時間が必要となる。そこで、時間はかかってもいいので、一つずつピックアップして、やりこんでいくことにした。
当記事では、各ゲームの個人的なプレイ結果による「抽選券」の獲得効率等を追加していくことにより、最終的には、個別のミニゲーム攻略法の目次の役割も果たすことを目標とする。また、「ポンタのゲームボックス2」のゲームを個人的に攻略・計測する際の基本方針を述べることとしたい。
その前に、この手の攻略記事を書く時に、いつもたどり着く結論があるので、先に言っておきたい。
「ポイントなんて気にするな。ただの暇つぶしのおまけだ。」
参考サイト
GMOメディア株式会社、”ポンタのゲームボックス2”、https://ponta.kantangame.com/easygame/
Ponta Web登録とログインが必要。
内容の感想は、その当時の個人的なPC環境によるものです。
[公開:2019/03/18 更新:2021/04/13]
“「ポンタのゲームボックス2」のミニゲームを初心者が真剣にやってみた0―まとめページ(随時更新中)” の続きを読む