ブログ

「ポンタのゲームボックス2」の「ピーモの算数教室」を初心者が真剣にやってみた16

「ポンタのゲームボックス2」の中のミニゲーム「ピーモの算数教室」。

ピーモという、どこかで聞いたことのあるような逮捕スレスレのキャラクター(個人の感想です)を操作し、数式の穴埋めをするゲーム。数字が隠された数式が表示され、上から落ちてくる三つの数字の中から正解のものを選ぶ。落ちてくる数字の下をピーモが往復し、正解の数字の下に来たらクリックするとピーモがジャンプして数字を取り、正解だと得点。制限時間内に次々と出てくる問題を解いて得点を重ね、総合得点を競う。

そんなシンプルな計算ゲームを、雀の涙にしかならないポイントを積み立てるために、初心者が真剣にプレイした結果を、報告したい。

(ゲーム詳細より)

ピーモの算数教室
上から落下してくる数式解答をジャンプしてGET! 解答のタイミングでアイテムも手に入る♪
#脳トレゲーム

GMOメディア株式会社、”ポンタのゲームボックス2”、https://ponta.kantangame.com/easygame/

Ponta Web登録とログインが必要。
内容の感想は、その当時の個人的なPC環境によるものです。

[公開:2019/08/08]

[2020/07/05追記:「ポンタのゲームボックス2」で2020/07/02に行われた変更により、当記事での一部の数字は最新のものではなくなっています。当記事での一部の数字は、公開当時の数字で、現時点では異なることを追記しておきます。]

“「ポンタのゲームボックス2」の「ピーモの算数教室」を初心者が真剣にやってみた16” の続きを読む

”Pontaゲームランド終了のお知らせ”を聞いて思ったこと

[2019/08/22追記:お知らせに予告されていた通り、「Pontaゲームランド」は本日をもって終了したようです(個人的な確認)。当ブログ記事内のリンクも一部つながらなくなったものもありますが、当時の内容を残しておくために、そのままにしてあります。]

Pontaゲームランド(運営会社「株式会社CMサイト」)のトップ画面のスクリーンショットの切り抜き(登録とログインが必要。参照2019-08-01)。プライバシー保護のため、一部画像を修正しています。

2019年8月初旬。

ポンタサイトのミニゲーム群の一つ、「Pontaゲームランド」を開いた。

いつもなら、お目当てのミニゲームへ移動するためトップ画面はスクロールするだけなのだが、お知らせがあることに気付いた。

2019.7.22【Pontaゲームランド終了のお知らせ】

http://ponta-portal.pointservice.com/portal/top(Ponta Webへの登録とログインが必要。参照2019-08-01)

「終わるのか・・・」

終了すること自体にはそれほど驚きは感じなかったが、改めて見るとお知らせが2019.7.22だったことには驚いた。ここ最近は、一日一回程度、ミニゲームの一つ「プクプク2」をするために、このページを経由していたはずなのだが、その日付から、1週間以上見落としていたことに気付いたからだ。

「念のため、詳細を見ておくか」

と思って、お知らせにある、「こちらのページをご確認ください」をクリックする。

【Pontaゲームランド終了のお知らせ】
平素はPontaゲームランドをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
この度「Pontaゲームランド(PC/SP)」は2019年08月22日(木)13時をもちまして終了いたします。

(参照)
Pontaゲームランド”(運営会社「株式会社CMサイト」)、
http://ponta-portal.pointservice.com/maintenance/page
(Ponta Webへの登録とログインが必要)。
(参照2019-08-01)

この「お知らせ」を受けて、個人的にどう思ったかを、勝手に報告したい。

“”Pontaゲームランド終了のお知らせ”を聞いて思ったこと” の続きを読む

「ポンタのゲームボックス2」の「ノグチくん1学期」を初心者が真剣にやってみた15

「ポンタのゲームボックス2」の中のミニゲーム「ノグチくん1学期」。

丸と直線で簡単に表示されたキャラクターの「ノグチくん」が、走りながら頭の上でボールを弾ませて進んでいく。ボールが地面に落ちたり飛んでいるカラスに咥えられるとゲームオーバー。途中で障害物も現れ、クリックのみでノグチくんのスピードを調整しながら弾むボールを運んでいく。

そんなシンプルなミニゲームを、わずかなポイントを積み立てるために、初心者が真剣にプレイした結果を、報告したい。

(ゲーム詳細より)

ノグチくん1学期
パラパラまんがシリーズ第一弾!ノグチくんの1学期!
#アクションゲーム

GMOメディア株式会社、”ポンタのゲームボックス2”、https://ponta.kantangame.com/easygame/

Ponta Web登録とログインが必要。
内容の感想は、その当時の個人的なPC環境によるものです。

[公開:2019/07/29]

[2020/07/05追記:「ポンタのゲームボックス2」で2020/07/02に行われた変更により、当記事での一部の数字は最新のものではなくなっています。当記事での一部の数字は、公開当時の数字で、現時点では異なることを追記しておきます。]

“「ポンタのゲームボックス2」の「ノグチくん1学期」を初心者が真剣にやってみた15” の続きを読む

はじめて有料サーバを利用して2年が経って

[追記2024-01-19:当記事で紹介している「Z.com WP」は、2024年6月30日をもってサービス終了することが告知されています。[【重要】サービス終了と「Z.com チャージ」払戻しのお知らせ – ホームページ作成なら Z.com WebHostingホームページ作成なら Z.com WebHosting(参照2024-01-19)]。すでに新規募集を停止しており、当記事によって誤って加入するなどの実害はないものと思われますが(実益もないと思われますが)、当時の記録を残しておく意義から、記事本文や記事内広告などをそのままにしておきます。当記事の内容は、記事公開時点の個人的経験によるもので当時の情報によるものであることに、ご注意ください。追記以上]

持っているもの

  • WordPress専用サーバーZ.com WPに申し込んで2年になる経験
  • 記事数237になったサブドメインのWordPressブログ
  • 記事数75になった独自ドメインのWordPressブログ

持っていないもの

  • 画像やイラストを駆使して分かりやすく表現する技術
  • アフェリエイトの(販売による)成果報酬
  • 明確な今後の方針

初心者がブログをはじめようとして、手探りのまま、有料サーバを借りたのが、2017年7月中旬だった。

そこから2年がたった。

あっという間というか、ようやくというか、2年もやっておきながらまだ初心者を名乗るのは厚かましいというか、2年たっても内容は初心者のままというか。

この2年で、できたこととできなかっとことを、勝手に報告したい。

[当記事は、1年前の記事「はじめて有料サーバを利用して1年たって」からの1年間の反省も含めています。]

“はじめて有料サーバを利用して2年が経って” の続きを読む

「一塁盗塁」という新ルールが果たして定着するかどうか初心者が考えてみた

先日、アメリカの野球の独立リーグで、新たなルールを試すというニュースがあった。

「一塁盗塁」「ロボット審判」米独立リーグで実施へ

日刊スポーツ、”同上”、2019年7月11日20時16分。https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/201907110000645.html(参照2019-07-13)

興味深く、いろいろなことを想定させてくれるニュースである。

私が特に興味をそそられたのは、「一塁盗塁」と言われているルールだ。

思いつくだけでも、

・記録的にはどうなるのか(打数・盗塁・エラー)
・一塁を伺う姿勢の判定基準(避けた時の姿勢・危険球すれすれの場合・不完全捕球後にさらに暴投した場合)
・塁上の走者との関係(満塁時の本塁でのプレイ)
・「帰塁」を認めるのか(逆走・本塁触塁)

などの疑問点が出てきた。少し考えれば解決しそうな点もあるが、確認が必要なものもある。

ただ、上記の報道や、発表元の独立リーグのホームページを見てもおおまかな変更点を並べているだけで、変更に伴って生じる他の規約等とのズレをいかにすり合わせるのかどうかなどについては、(私の英語力と検索能力では)わからなかった。

そこで今回、素人なりの解釈で、「一塁盗塁」に伴う疑問点について、まとめて、考察してみたい。

[当ブログ記事は、現時点での不十分な情報からの推測や憶測レベルの考察になってしまうのは否めず、間違った結論を導き出していたり、すでに解決済みの結論を長々と述べている可能性もあります。ただ、野球好きの素人が何を疑問に思っているのかの参考にでもなれば幸いです。]

“「一塁盗塁」という新ルールが果たして定着するかどうか初心者が考えてみた” の続きを読む

「ポンタのゲームボックス2」の「メイクアップクイーン」を初心者が真剣にやってみた14

「ポンタのゲームボックス2」の中のミニゲーム「メイクアップクイーン」。

合コンに遅刻しそうな女性が、化粧を急いですることをテーマに、様々な顔のパーツに順番に化粧を重ねる動きの中、いかに相手の好みに合うところでストップさせていくかのゲーム。相手の好みとなる目標はランダムに出てきて、その都度それに合わせた化粧に近づけることで高得点を狙う。

そんなミニゲームを、雀の涙程度のポイント欲しさに、初心者が真剣にプレイした結果を、報告したい。

(ゲーム詳細より)

メイクアップクイーン
相手に合わせた化粧でモテ期到来!
#ボードゲーム

GMOメディア株式会社、”ポンタのゲームボックス2”、https://ponta.kantangame.com/easygame/

Ponta Web登録とログインが必要。
内容の感想は、その当時の個人的なPC環境によるものです。

[公開:2019/07/12]

[2020/07/05追記:「ポンタのゲームボックス2」で2020/07/02に行われた変更により、当記事での一部の数字は最新のものではなくなっています。当記事での一部の数字は、公開当時の数字で、現時点では異なることを追記しておきます。]

“「ポンタのゲームボックス2」の「メイクアップクイーン」を初心者が真剣にやってみた14” の続きを読む

はじめてクレジットカード決済を選んだブログ初心者の話

持っているもの

  • 何かのはずみで作ったクレジットカード
  • クレジットカード払いができる買い物

持っていなかったもの

  • クレジットカード決済をした経験

クレジットカードの使用に関しては、抵抗を感じる人も多いだろう。私もその一人だ。

便利な仕組みであることはわかっているが、その本質は借金(一時的なものも含めて)であることに、どうしても抵抗があった。借金に重い抵抗がある人なら、クレジットカードを、生理的に受け付けない人もいるだろう。

そんなクレジットカードに抵抗のあったブログ初心者が、ネットでの支払い方法としてとうとうクレジットカード決済を初めて選んだ経緯を勝手に公開したい。

[当記事は、前身ブログ「はじめはみんな初心者だ」での記事「初心者がはじめてクレジットカード決済を選んだ話」(公開日:2018/03/31)をコピー・リライトしたものです。当ブログでの公開日:2019/07/08](追記2025/01/25:前身ブログ記事については、ブログURLの変更とその後のサーバー移転に伴う整理作業により、該当記事を非公開にしました。上記にあった前身ブログ記事へのリンクは切れているので削除しました。追記以上)

“はじめてクレジットカード決済を選んだブログ初心者の話” の続きを読む

「ポンタのゲームボックス2」の「仲良し姉妹のパン屋さん」を初心者が真剣にやってみた13

「ポンタのゲームボックス2」の中のミニゲーム「仲良し姉妹のパン屋さん」。

ベルトコンベアから流れてくる3種類の形のパンを、それぞれの形に合わせた容器に詰める。容器はスロット形式でクリックするごとに順送りされ、流れてくるパンに合わせて待ち構える。だんだん早くなったり、パンの形が見えにくくなったりするが、それに対応してコンボを目指して高得点を狙う。

そんなミニゲームを、雀の涙にしかならないポイント欲しさに、初心者が真剣にプレイして導き出した結果を、報告したい。

(ゲーム詳細より)

仲良し姉妹のパン屋さん
今日もパン屋は大忙し! 流れてくるパンを箱詰めしよう!
#ボードゲーム

GMOメディア株式会社、”ポンタのゲームボックス2”、https://ponta.kantangame.com/easygame/

Ponta Web登録とログインが必要。
内容の感想は、その当時の個人的なPC環境によるものです。

[公開:2019/07/06]

[2020/07/05追記:「ポンタのゲームボックス2」で2020/07/02に行われた変更により、当記事での一部の数字は最新のものではなくなっています。当記事での一部の数字は、公開当時の数字で、現時点では異なることを追記しておきます。]

“「ポンタのゲームボックス2」の「仲良し姉妹のパン屋さん」を初心者が真剣にやってみた13” の続きを読む

「ポンタのゲームボックス2」の「波乗りギャル男」を初心者が真剣にやってみた12

「ポンタのゲームボックス2」の中のミニゲーム「波乗りギャル男」。

以前取り上げた「イケメンギャル男」に続く「ギャル男シリーズ」第二弾。舞台は海で、サーフィンで波に乗って次の島を目指す。一方的に動いている「ギャル男」をターンさせることで、障害物を避けたり、アイテムを取って有利に進めたりしながら、後ろから追いかけてくる大波にさらわれないように先へ進む。「イケメンギャル男」がゲーム表現が「いかがなものか」と思わせる作品だったのに比べれば、「波乗りギャル男」は、キャラクターも設定もオーソドックス。[「イケメンギャル男」の問題点については、”「読売新聞オンライン」内の「よみぽランド」のミニゲームの描写がひどくてすごい”を参照。]

そんなミニゲームを、雀の涙程度のポイント欲しさに、初心者が真剣にプレイした結果を、報告したい。

(ゲーム詳細より)

波乗りギャル男
先輩のために海を渡れ! ジョーズにサメを避けろ!
#アクションゲーム

GMOメディア株式会社、”ポンタのゲームボックス2”、https://ponta.kantangame.com/easygame/

Ponta Web登録とログインが必要。
内容の感想は、その当時の個人的なPC環境によるものです。

[公開:2019/07/02]

[2020/07/05追記:「ポンタのゲームボックス2」で2020/07/02に行われた変更により、当記事での一部の数字は最新のものではなくなっています。当記事での一部の数字は、公開当時の数字で、現時点では異なることを追記しておきます。]

“「ポンタのゲームボックス2」の「波乗りギャル男」を初心者が真剣にやってみた12” の続きを読む

「ポンタのゲームボックス2」の「THE毛利」を初心者が真剣にやってみた11

「ポンタのゲームボックス2」の中のミニゲーム「THE毛利」。

左右から現れてくる動く的を弓矢で当てるゲーム。弓の位置を左右にドラッグして動かし、ボタンから指を離すと、矢が発射される。的と矢の動きを予測して矢を的に当てることを目指す。30秒間の制限時間のうちに、3本発射して、合計得点を競う。

そんなミニゲームを、(雀の涙にもならない)ポイント欲しさに、初心者が真剣にプレイした結果を、報告したい。

(ゲーム詳細より)

THE毛利
3本の矢で的を狙え! 出世して天下統一までのし上がれ!
#シューティングゲーム

GMOメディア株式会社、”ポンタのゲームボックス2”、https://ponta.kantangame.com/easygame/

Ponta Web登録とログインが必要。
内容の感想は、その当時の個人的なPC環境によるものです。

[公開:2019/06/21]

[2020/07/05追記:「ポンタのゲームボックス2」で2020/07/02に行われた変更により、当記事での一部の数字は最新のものではなくなっています。当記事での一部の数字は、公開当時の数字で、現時点では異なることを追記しておきます。]

“「ポンタのゲームボックス2」の「THE毛利」を初心者が真剣にやってみた11” の続きを読む