持っているもの
- Pontaカード
- Pontaカードのウェブ登録
- パソコンとネット接続環境
- ウェブ登録したてのころ、参加できるゲームを一通りやってみた経験
- 「スマホゲーム」を辞めたことによる手持無沙汰なちょっとした空き時間
持ってないもの
- 参考になるPontaゲームの攻略法をネットで見つける能力
- 効率よくポイントを集めるのに正確な分析をできるだけの資料
ローソンでおなじみのポイントカードがPontaカード。
さらにPonta Webサイトに登録すると、様々なミニゲームやアンケートに答えることで、わずかながらだが、Pontaポイントを獲得できるようになる。
そのPonta Webには、様々なミニゲームが存在し、また、グループごとにミニゲームが分かれていて、似たようなゲームもあれば、オリジナルのゲームもある。数が多く、すべてに手を付けるのは、時間がいくらあっても足りなくて、どれから手を付けていいのか迷ってしまう。
そんな中、初心者が、Ponta Webにあるミニゲームのいくつかをピックアップして、ちょっと本腰入れてやってみて、どれが効率いいかを試行錯誤した経験を勝手に報告する。
[当記事は、前身ブログ「はじめはみんな初心者だ」での記事「Pontaサイトでポイントがもらえるゲームを初心者がいかに取り組んだか」(公開日:2017/12/02)を、加筆・修正したものです。当ブログでの公開日:2018/08/03](追記2025/01/25:前身ブログ記事については、ブログURLの変更とその後のサーバー移転に伴う整理作業により、該当記事を非公開にしました。上記にあった前身ブログ記事へのリンクは切れているので削除しました。追記以上)
[なお、ここに書かれている内容は、ブログ公開当時(2018/08/03)の情報であり、現時点ではすでに存在しなくなったゲームが含まれている場合もあります。]
“Pontaサイトでポイントがもらえるゲームを初心者が真剣に取り組んだ話” の続きを読む