[2021/12/21追記]
当記事は、2020年1月11日に公開したものです。以下の「スコアブースター」の説明も、その後の変更点を反映していないところがあり、当時の内容であることをお断りしておきます。現時点(2021/12/21)での個人的な解釈では、「スコアブースターは、抽選券獲得最低スコアをクリアした時に、そのゲームでの最大抽選券を得ることができるチケット」としています。ミニゲームによっては、最大抽選券が20枚の場合と10枚の場合が混在していることや、広告視聴による抽選券付与が選択できないことから、現時点での「スコアブースター」の価値は当時と異なることにご注意ください。(現時点での個人的なプレイ経験による感想です)。[2021/12/21追記以上]
「ポンタのゲームボックス2」や「よみぽランド」に登場した「スコアブースター」。新たに登場して、そろそろ1年になる。
[ポンタのゲームボックス2がオープンしたのは2019/02/20のこと。当ブログ記事”「ポンタのゲームボックス2」にリニューアルして初心者が戸惑ってから5日経っての個人的感想”参照]
当初は戸惑ったものの、おおまかに、
「実質抽選券20枚と交換できる、ということは、抽選0.2回分扱いだな」
と結論付け(2019年2月ごろの個人的な解釈)、その感想を当ブログに書いた。
すると、ときどき、「スコアブースター」という検索ワードで、当ブログに行き着く人がいるようで、
(スコアブースターについてはちょこっと触れているだけなのに、こんなページでゴメンナサイ)
といつも思っていた。
そこで今回は、「スコアブースター」をテーマに、初心者でもわかりやすいように、(私も初心者のくせに)説明してみたい。
(参考サイト)
GMOメディア株式会社、”ポンタのゲームボックス2”、https://ponta.kantangame.com/easygame/
Ponta Web登録とログインが必要。
株式会社読売新聞東京本社、”よみぽランドゲーム”、
https://yomipo.yomiuri.co.jp/game
読売新聞オンラインへの登録とログインが必要。
内容の感想は、2020/01/11時点の個人的なPC環境によるものです。
[2021/03/29追記]
最近になって、再び、「スコアブースター」という検索ワードで当ブログに行き着く人が多くなっていたので、気になって確認したところ、「ポンタのゲームボックス2」での「スコアブースター」が、目標スコアの最低得点に達しないと選択画面に表れなくなっていることが分かった。つまり、0点だとスコアブースターを選択できなくなったようだ。(追記時点での個人的な確認によるものです)。
当ブログ記事内での、「0点だったとしても」等の表現は、記事作成時点での内容で、現時点では違っていることを追記しておきます。[追記以上]。
“「スコアブースター」を初心者が説明してみた” の続きを読む