「ポンタのゲームボックス2」の「ゲット10プラス」を初心者が真剣にやってみた29

《広告》

この記事のこの場所に「この記事には広告が含まれます」という一文が目立つように書いてあります(自画自賛?)
《以上広告アナウンスでした。以下本文》

[2022/01/07追記:需要があるかどうかは分かりませんが、「最後に残る数字を一つだけにしよう」のステージで、これまで個人的にクリアしたステージの攻略ヒントと攻略手順の記事を順次作成し公開することにしました。ネタバレを含んでいるので、閲覧には十分注意してください。現時点での攻略記事作成済みのステージは、
ステージ3(ページ内リンク)ステージ5(別ページ記事、以下同)です。
なお、個人的には、現時点でステージ79までクリアできてますが、ステージ80でつまづいているところです。また、過去にクリアしたステージの中には、偶然クリアできただけで再現するのに時間が掛かる場合があり、記事公開までに時間が掛かる可能性がありますのでご了承ください。
2022/01/07追記以上]

[2022/01/07追記:攻略記事ステージ10公開しました。]
[2022/01/08追記:攻略記事ステージ16公開しました。]
[2022/01/09追記:攻略記事ステージ20公開しました。]
[2022/01/10追記:攻略記事ステージ24公開しました。]
[2022/01/11追記:攻略記事ステージ30公開しました。]
[2022/01/12追記:攻略記事ステージ34公開しました。]
[2022/01/13追記:攻略記事ステージ37公開しました。]
[2022/01/14追記:攻略記事ステージ41公開しました。]
[2022/01/15追記:攻略記事ステージ46公開しました。]
[2022/01/16追記:攻略記事ステージ50公開しました。]
[2022/01/17追記:攻略記事ステージ55公開しました。]
[2022/01/18追記:攻略記事ステージ58公開しました。]
[2022/01/26追記:攻略記事ステージ61(ヒント編)公開しました。]
[2022/01/31追記:攻略記事ステージ65公開しました。]
[2022/02/01追記:攻略記事ステージ70公開しました。]
[2022/02/02追記:攻略記事ステージ75公開しました。]
[2022/02/14追記:攻略記事ステージ80(ヒント編)公開しました。]
当ブログでのステージ別攻略記事は以上です。

[2021/06/25追記:2021/06/24から、抽選券付与枚数に変更があった模様。以下の記事は、変更前の数字であることをお断りしておきます。2021/06/25追記以上。]

「ポンタのゲームボックス2」の中のミニゲーム「ゲット10プラス」。

同じ数字で隣り合ったブロックをまとめて数字を大きくしていく、数字合わせブロックパズルゲーム。ブロックをクリックすると、同じ数字でつながっているブロックはすべてまとめて一つに合わさってその数字が1プラスされたブロックが一つ誕生する。各ステージで盤面は異なり、ステージごとに異なる条件をクリアして、先のステージへと進んでいく。ステージごとに最終的に得られた点数で、抽選券獲得目標スコアを競う。

そんな隣り合わせ同数字合わせブロックゲームを、ほんのわずかなポイントの足しになることを目指して、初心者が真剣にプレイした結果を、報告する。

(ゲーム詳細より)

ゲット10プラス
いろんなミッションに挑戦しよう!同じ数字をまとめて大きな数字にする数字パズル!
#パズルゲーム

GMOメディア株式会社、”ポンタのゲームボックス2”、https://ponta.gesoten.com/easygame

Ponta Web登録とログインが必要。
内容の感想は、その当時の個人的なPC環境によるものです。

(ゲーム詳細より)

注意事項

・当ゲームはゲーム内データ(アイテムやステージクリアステータス等)をセーブするためにCookieを使用しております。
・Cookieはブラウザで履歴やキャッシュ(インターネット一時ファイル)を削除するときに、一緒に削除されてしまうことがありますのでご注意ください。

同上。引用者による抜粋。

注)当記事の内容は、PCブラウザ版を利用した、記事執筆時点での個人的感想によるものです。

[公開:2021/06/16]

「ゲット10プラス」のゲーム内容

盤面上に並べられた数字の書かれたブロックを、上下左右の隣同士で同じ数字で接しているブロックをクリックしてまとめることで、条件をクリアしていく数字合わせパズルゲーム。

同じ数字で隣り合っているブロックをクリックするごとに、上下左右で同じ数字で接しているブロックは、一つのブロックにまとめられて、その数字が1プラスされる。クリックしたブロック数字が、上下左右で隣り合ったブロックの数字といずれも異なれば、反応しない。盤面上で、同じ数字で隣り合ったブロックが存在しなければゲーム終了(ただし、クリア条件が「一つにまとめる」などの場合で残り一つになった場合はゲームクリアになる。)

ゲームは、ステージごとに盤面の形が異なり、(一定のルールの範囲内で)数種類の数字の書かれたブロックが初期配置される。

また、ステージごとに条件は異なるが、同じ数字でまとまって消えたスペースに、ブロックが追加される場合と、されない場合がある。

各ステージごとに様々なクリア条件が設けられ、それをクリアするごとに次のステージへと進むことができる。

得点構成

ステージをクリアするごとに、その面での総得点を競う。

基本的には、数字のブロックをクリックしてまとめるごとに

ブロックの数字 × { 10点 + (まとめた個数-2) × 5点}

で、加算されていくようだ。ブロックの数字が大きくなるほど点数は高くなり、まとめた個数が多くなるほど点数は高くなる。

具体的には、同じ数字のブロック二つをまとめたときは、「ブロックの数字×10点」が加算される。(例:数字が1なら10点、9なら90点。)

同じ数字のブロックを三つ以上でまとめたときは、二つでまとめたときの点数に加え、一つ増えるごとに「ブロックの数字×5点」が加算される。(例:ブロック数字が1で、3ブロック分まとめたときは10点+5点の15点、8ブロック分まとめたときは、10点+(8-2)×5点の40点。)

また、上記の式は、整理すると、

ブロックの数字 × (まとめた個数) × 5点

とも表現できるので、(ブロックの数字)と(まとめた個数)を大きくするほど得点が高くなる。

なお、ステージクリアできなければ、それまで積み上げた点数はなかったことにされて0点扱いになるので、ステージクリアすることが最低限の目標となる。

Cookieの許可と広告閲覧

冒頭での注意事項の引用で示したように、このゲームでは、個人的な成績データをCookie保存し、利用している。そのため、(その設定をしていれば)次回に同じブラウザでゲームをする時は、クリアした面を選択できたりする。

ただし、同じパソコンで(Cookieを許可した)同じブラウザでプレイしないと、前回までのプレイの蓄積は反映されないことに注意だ。(また、これは個人的経験だが、他のブラウザゲームの不具合の対処で指示通りキャッシュをクリアした結果、そのブラウザでの「ポンタのゲームボックス2」の蓄積データも一緒にクリアされたことがある。そのときは、また一からのスタートになる。)

抽選券獲得の目標スコア

抽選券を獲得できる目標スコアについては、各ステージごとに、その面が終わった時点の得点で判定される。

「ゲット10プラス」では、いくら途中経過で高得点を取っていても、各ステージごとに設けられた条件をクリアできなければ、0点扱いになるようなので、まず、ステージ条件をクリアすることが必要で、その上で、クリアして最終的に加算された合計点を競うことになる。

得られる抽選券は、10000点で20抽選券、8000点で5抽選券、5000点で3抽選券、1000点で1抽選券。[2021/06/16時点のPC版での個人的な確認][2022/01/07打消し線追記]

「ゲット10プラス」を初心者がプレイした計測結果

計測期間:2021/04/05~2021/04/12

目標獲得抽選券(一日当たり):60枚(抽選券20枚×3回)
実際の獲得抽選券(一日当たり):60枚

プレイ時間(一日当たり平均):6分20秒

獲得効率(獲得抽選券/プレイ時間):9.47枚/分

[2021/06/16時点の個人的な計測結果のまとめ]

[注:上記の計測は、過去にプレイを積み重ねることで、ステージを選択できるようになるなどの、ゲームを優位に進めることができるようになった結果によるものです。
計測時のプレイ方針は
・(これまでクリアした中で一番効率がいい面と個人的に判断した)11面のみをプレイ
・最高獲得可能抽選券である20枚を獲得できる、10000点を超えるまでプレイ(この数字をクリアできなければ抽選券を獲得せずに再プレイ)
・10000点をクリアをできなかったプレイ分も含めて、1日に獲得可能な3回分をクリアするまでにかかった時間を計測]

[注:正確な日時は不明だが、2021年春ごろに、「広告視聴による抽選券の上乗せ」変更があった模様。上記の計測も、その変更があった後のもので、実際には、(可能なときは)プレイ後に広告を視聴して抽選券を上乗せしたが、それ以前に計測したゲームとの比較や、広告視聴ができなかった場合などとの比較のため、広告視聴時間と広告による抽選券上乗せ分は、計測した上で(一定のルールで)差し引いたものにしている。詳しい内容については、下記記事の注釈を参照。]

基本的な計測方法・他ゲームとの比較(随時更新中)については、
当ブログまとめ記事
「ポンタのゲームボックス2」のミニゲームを初心者が真剣にやってみた0―まとめページ(随時更新中)

初心者なりの「ゲット10プラス」の攻略法

基本的には、同じ数字で隣り合うブロックをクリックしてまとめることを繰り返す。

ところで、「ポンタのゲームボックス2」には、「数字をまとめてゲット10」という、「ゲット10プラス」の先行ゲームともいえるものが存在する。ゲームのシステム自体は同じなので、そのプレイ経験があれば、スムーズにプレイできるだろう。
ただ、「数字をまとめてゲット10」は、単一ステージのみで、得点を積み重ねるのには時間が掛かり、抽選券獲得スコアのハードルも高い(現時点での個人的な感想)。また、単純にプレイ消化を目的とするだけの場合も、まとめるものがなくなって手詰まりになるまで延々とプレイしなければならなく、個人的なプレイの優先順位は低い。
初心者は、「ゲット10プラス」のステージ方式の方が進めやすいと思われるので、「数字をまとめてゲット10」をあえてプレイする必要はないだろう。(逆に、「ゲット10プラス」で攻略法を理解してから、「数字をまとめてゲット10」を挑戦した方がいいかもしれない)。

基本的な攻略法

このゲームでの基本的なルールは、

同じ数字をまとめると、その数字に+1された数字のブロックが一つ誕生する

ので、注意したいのは、

大きい数字は小さくすることができない

という点だ。

ブロックをまとめるためには、同じ数字が隣り合うようにしていなければならないが、数字の大きいブロックは小さい数字に合わせることはできないので、小さい数字のブロックをまとめて行って、大きいブロックの数字に合わせるようにしなければならない。

したがって、基本的には、

小さい数字のブロックからまとめていく

ことが、手詰まりの可能性を低くする方法となる。

ただ実際には、クリア条件に応じて、臨機応変に対応したい。

「ゲット10プラス」は、ステージ制なので、順番にクリアしていくことになる。ステージをクリアしていくことで、結果的に、やり方が身に付くこともあるだろう。

ステージ1、2は、5×5のシンプルな並びで、先行ゲーム「数字をまとめてゲット10」と同じ形。ただ、クリア条件が簡単すぎて、すぐに終わってしまうので、あまり練習にはならない。(じっくり練習したいと言う人は、先行ゲーム「数字をまとめてゲット10」をやった方がいいかも知れない。)

パズルステージ「一つにまとめる」の攻略手順

ステージ3のクリア条件は「最後に残る数字をひとつだけにしよう」で、これまでと違うパズル要素が強いものになる。初めに表示される盤面とブロックの数字は決められていて、まとめて消えたブロックの後に新たなブロックが追加されることもない。隣り合った同じ数字を一つにまとめていく(消していく)ことで、最終的に盤面上に残ったブロックが一つになるようにする。

ステージ3の難易度はそれほど高くないが、間違うとクリアできないので、初心者にとっては適度な練習ステージとなっている。参考までに、ステージ3での攻略手順を途中まで図示しておく。(方法はいくつかあり、下記はあくまで一つの手順例です)。

「ゲット10プラス」(「ポンタのゲームボックス2」[運営会社:GMOメディア株式会社])での個人的なプレイ中画面のスクリーンショットを切り抜いて、引用者によって説明を加えた図。(ステージ3のプレイ中画面。2021-06-16撮影・加工)。

基本的には、小さい数字からまとめ、かつ、まとめてプラス1されたブロックが、同じ数字でまとめられるような位置にくるようにする。

このステージ3での攻略手順のポイントは、

・右の分断されている数字4のブロックをつなげるために、数字3を右でまとめる(上図の二番目)
・最終的には、数字6のブロック三つが分断されないように、数字5のブロックを別々にまとめる必要がある(上図の四番目)
・そのため、左右の数字4のブロックは、数字5のブロックが別々になるようにまとめなければならない(上図の三番目)

となっている。上図の手順と説明の手順が、逆になっているところがあるが、これはまさに、あとの手順を考えて先の手順を考えているポイントである。

このように、一見解けないパズルでも、ルールに従って先を読むことで、クリアできる可能性は高まる。

一方で、(クリア条件が「最後に残る数字をひとつだけにしよう」のステージとは違って)消えたブロックがランダムに追加補充されるステージでは、「二手三手先を読む」と言うよりも、偶然に頼る要素が大きくなるのは否めない。

ただ、手詰まりになる可能性を低くするという点では、

小さい数字のブロックからまとめていく

ことが、偶然の中でも、基本的な攻略法となるのは変わらないだろう。

最大抽選券獲得を目標とした攻略法

「ゲット10プラス」では、(Cookie許可などの条件はあるが)クリアしたステージを選択でき、ステージごとに、盤面やクリア条件が異なるので、どのステージを選べば効率的なのかの判断が重要になってくる。

現時点では、「ゲット10プラス」での抽選券最大獲得スコアが10000点なので、そのスコアをクリアできるステージを選択したい。[2021/06/16現在]

まず、最初の方の面では、最高スコアは無理だろう。ステージ1のクリア条件自体が「1000点を獲得しよう 制限時間があります」なので、1000点をクリアした時点で自動的に終了してしまう(1抽選券相当[2021/06/16現在])。最初の方の面は、クリア条件は緩いものの、盤面のブロック数や手数も少ないので、いくら頑張っても1抽選券に届かないまま、クリアして終了してしまいやすい。逆に言えば、初めの方の面だけをプレイし、このゲームでは抽選券獲得は無理だ、と見切りをつけた人もいるかもしれない。

初めの内は、適当にやっていてもクリアできるステージも多いので、抽選券獲得の効率を求めるよりも、マイペースでルールを覚えながらステージを進めていき、「一日三回までの抽選券が1枚ずつでも得られれば十分」ぐらいのスタンスでプレイしていった方がいいかもしれない。進めていくうちに、効率のいいステージが見つかるだろう。

プレイを進めていって、最初に、最大スコアを比較的効率よくクリアできそうなのが

ステージ11

だ。

ステージ11のクリア条件は、「時間切れになる前にクリアしよう 指定の数字を獲得しよう」となっている。指定の数字は「10」で、制限時間は3分(正確に測ったわけではないが、個人的なプレイによる感触)のようだ。

盤面は正方形ではなく、四隅がはみ出た形で、ブロック数もそれほど多くなく、制限時間もあって窮屈に思う人も多いかもしれない。

ただ、「指定の数字」を獲得するかどうかは、自分でコントロールできるので、制限時間内であれば、クリアせずに、他の小さい数字のブロックをまとめていくことで得点もコントロールできる。もちろん、最後にその数字をまとめなければクリアできずで0点になるが、クリア一歩手前で維持しておけば(数字9のブロック二つを隣り合わせにしておけば)、クリアしたいときにすぐにクリアできる。

ステージ11の個人的な攻略手順は、

・まず右下の数字を9になるようにまとめていく
・次にその左横の数字を9になるようにまとめていく
・10000点(正確には9910点)を超えるまで他のブロックを(10にならない数字で)まとめていく
・10000点(正確には9910点)を超えれば右下で並んでいる数字9のブロックをまとめて指定の数字10を獲得してクリアする

となる。(数字9のブロック二つを一つにまとめたときの得点は90点なので、9910点の時点でまとめれば最終得点は10000点になる。)

ただ、制限時間があるので、初めの内は難しいかもしれない。初期配置によっては上手くいかないこともあるだろう。

9にする場所は、別に、右下にこだわる必要はない。初期配置によっては左下にしてもいいし、真ん中でも構わない。他のブロックの動きに影響されにくい位置に、状況に応じて、途中で変えてもいい。

また、注意するポイントは、ステージ11で、出てくる数字で一番小さい数字は3であるようなので、基本的な攻略法「小さい数字のブロックからまとめていく」を意識して、数字3のブロックが独立しないようにすることだ。3が出現していれば、前もってまとめて4にしたり、盤面の下の方で消して動く場合は上にある3が動いて隣り合うように計算できれば、手詰まりになる可能性は少なくなるだろう。

個人的には、今のところ、ステージ11でプレイすることが多い。

なお、そのあとも、10000点をコンスタントに超えそうなステージはいくつも候補が出てくるかもしれない。

正直に言うと、私は、54面までクリアしたものの、55面でつまづいて先に進めていない(現時点でのプレイ結果)。[2022/01/07打消し線追記:現時点では79面までクリアしたものの80面でつまづいている状況]。もっと先に効率がいい面があるかもしれない。個人個人の得意不得意はあると思うので、各面をクリアしながら、自分に合ったステージを探すのが、一番いい。ただ、先に進めるのが面倒な人は、10000点を超えれる面があればそこまで進めれば十分だろう。

もちろん、クリアしない限りは0点なので、クリアすることが第一の目標となる。その一方で、あまりに早くクリアしてしまうと、得点の上積みが足らずに10000点に届かなくなることもあるので、調整が必要な時もある。それを含めて、自分に合ったステージを探して欲しい。

[以上は、記事執筆時点(2021/06/16)での評価であり、抽選券獲得可能スコアは、予告なく変動し、変動した場合は全く評価が変わる場合があるので注意。]

「ゲット10プラス」総評

ゲームの操作自体は、同じ数字が並んだブロックをクリックして一つにまとめて数字を大きくしていく、シンプルな、同数字ブロックまとめパズルゲーム。

先に述べたように、「ポンタのゲームボックス2」では、「ゲット10プラス」が登場する前に、「数字をまとめてゲット10」というゲームが先に存在している。(個人の記憶によるものです。)

「数字をまとめてゲット10」の基本的なルールも、上記で示した「ゲット10プラス」と同じで、隣り合った同じ数字のブロックまとめることを繰り返す。ただ、ステージは1つのみのようで、5×5の正方形の盤面上で、まとめることをひたすら繰り返すだけで、いたってシンプルだ。その意味では、「ゲット10プラス」は、ステージが多様になった、「数字をまとめてゲット10」の後継ゲームだと言えるだろう。

先に、「数字をまとめてゲット10」のプレイ経験があれば、「ゲット10プラス」もすんなりプレイできるだろう。

ただ、個人的には、「数字をまとめてゲット10」の抽選券獲得スコアの基準が厳しく、最高抽選券を獲得するのはほぼ無理だと感じ、最低抽選券に達するにも、不可能ではないにしろ時間が掛かりそうだったので、プレイする優先順位は低く、数回やっただけで、その後はほとんど手を付けていない。[現時点での抽選券獲得スコアからの個人的な判断]

「ゲット10プラス」をプレイするにあたって、「数字をまとめてゲット10」でのプレイ経験も十分に参考になるが、「ゲット10プラス」は、ステージ制なので、段階的にプレイを学ぶことができる。その意味では、初心者は、「ゲット10プラス」から始めた方がいいかもしれない。

「ゲット10プラス」は、ステージごとのクリア条件で得点が左右されるため、抽選券獲得という点では、ステージの選択次第となる。

個人的には、(現時点でステージ11をプレイすれば)最大獲得抽選券20枚が比較的獲れる可能性のある数少ないゲームなので、プレイする優先順位は高い方だ。(もっとも、他のゲームにも言えることだが、結局は抽選券獲得のために同じ面を選択してプレイするだけになり、ゲーム自体の楽しみは減少してしまう面は否めない。また、抽選券獲得スコアや獲得枚数の変更等があれば、条件は一変するので注意は必要だ。)

抽選券獲得効率で言えば、上位にある効率の良さだ(個人的な計測結果からの感想)。ただ、特定のステージを選んで抽選券を獲得する場合は、毎回ステージを選択する必要があり(ステージ終了時にそのステージのリプレイができない仕様のようだ)、手間な部分もある。慣れるまでには時間が掛かるかもしれないが、最大抽選券をコンスタントに取れるようになれば、抽選券獲得効率から見ても、優先順位は高い。[当ブログ記事”「ポンタのゲームボックス2」のミニゲームを初心者が真剣にやってみた0―まとめページ(随時更新中)”(参照2021-06-16)]

以上より、「ゲット10プラス」は、同じ数字をまとめて大きくしていく数字合わせパズルゲームで、様々なステージをクリアして進めることができる。ステージの選択次第では、(現時点で抽選券を得られる)最高目標スコアをクリアできるゲームになる。これまで「ポンタのゲームボックス2」で個人的に比較計測してきた中では、抽選券獲得効率は、良い方の部類に入る、というのが、現時点でのこのゲームの個人的な評価だ。


《広告》
楽天市場

Xserverドメイン エックスサーバー お名前.com ムームードメイン ★LOLIPOP★ wpX A8.netの申し込みページ 日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください