ブログ

「ポンタのGamePark」の新ルール(2020/09/03予定)の影響を考察する

Ponta PLAYでポイントを得られるミニゲームグループの一つ、「ポンタのGamePark」(運営者:株式会社オープンスマイル)。

その「ポンタのGamePark」で、2020年8月17日付のお知らせがあった。

2020年8月17日 メダル交換仕様の変更とメンテナンスのお知らせ

https://ponta.gamepark.fun/lp/announcement/242(参照2020-08-19。Ponta Webへの登録とログインが必要)

このお知らせを見たとき、

「GameParkよ、おまえもか」

と思わず口にしそうになった。

今回は、その「お知らせ」の内容を精査して、どのような影響を受けるのかを、個人的に考察したい。

参考サイト
株式会社オープンスマイル、”ポンタのGamePark”、https://ponta.gamepark.fun/

Ponta Web登録とログインが必要。
内容の感想は、その当時の個人的なPC環境によるものです。

[公開:2020/08/20]

“「ポンタのGamePark」の新ルール(2020/09/03予定)の影響を考察する” の続きを読む

「コロナ・ピューリタニズム」はポスト資本主義の精神を生み出すのか

新型コロナウイルスの流行とその対策は、日常生活に大きな影響を及ぼした。そしてそれは今もなお現在進行形でありながら、「コロナ前・コロナ後」のように、時代を区切れるような変化を起こすことが、多くの識者などによって予測されている。

様々なメディアで、様々に出ている論考の中で、私が興味をひかれたのは、精神科医である斎藤環氏の「コロナ・ピューリタニズム」という言葉だ。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、我々は「コロナ・ピューリタニズム(CP)」ともいうべき奇妙な倫理観を持ち始めているのではないか―。引きこもりに詳しい精神科医で筑波大教授の斎藤環氏がネット上でそう提唱し、反響を呼んでいる。

読売新聞大阪本社版、文化部 小林佑基、「CP定着に警鐘」。2020年6月1日朝刊13版、文化面22面。

孫引きの紹介になって申し訳ないが、私がこの言葉を知ったのは、上記の読売新聞記事だった。その後、ネットで、斎藤氏の上記の提唱している文章を探し出し、読ませていただいた。

コロナ・ピューリタニズムの懸念

斎藤環(精神科医)、”コロナ・ピューリタニズムの懸念”、2020/04/20 12:49。https://note.com/tamakisaito/n/nffdc218a1854(参照2020-07-23)

そこで述べられている、「原罪」「禁欲」「倫理観」という言葉と、「ピューリタニズム」という喩えから、私が連想したのは、社会科学の古典、マックス・ヴェーバー「プロテスタンティズムと資本主義の精神」だった。

マックス・ヴェーバー著、大塚久雄訳、”プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神”、岩波文庫。1989改訳第一刷、1993第16刷。(原著は1920年)

今回は、コロナ下で発生した「コロナ・ピューリタニズム」がどのような影響を及ぼし、さらにはどのような経過をたどるのかについて、ヴェーバーの「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」を参考にして、考察したい。

“「コロナ・ピューリタニズム」はポスト資本主義の精神を生み出すのか” の続きを読む

「ポンタのゲームボックス2」の「キラキラマジックパズル」を初心者が真剣にやってみた25

[追記2021/08/19:「ポンタのゲームボックス2」では、2021/08/18のアップデートにより、「キラキラマジックパズル」のデータのリセットが行われました。アップデート以前にステージクリアしたデータやアイテムもいったんリセットされています。したがって、ステージを選択するには、再びステージ1面からクリアして、ステージクリアデータを残していくことが必要になっています。
また、個人的環境の可能性がありますが、最近、プレイ画面を開くたびに、エラー画面が出ることが多いです。先日のデータのリセットが関係している可能性があり、考えられるオーソドックスな対策としては、Cookieの削除ですが、結果的に他ゲームの履歴もクリアしてしまうことになるので、悩ましいところ。今のところ、エラー画面が出た場合は、1回か2回程度、リロードすれば出なくなってプレイできるので、それで回避しています。追記以上]

「ポンタのゲームボックス2」の中のミニゲーム「キラキラマジックパズル」。

正方形のブロックで区分けされた何種類かのクリスマスの飾りを、同じ種類で3つ以上並べてそろえて消していくパズルゲーム。各面、様々な盤面とクリア目標が設定されていて、クリアするごとに先の面に進める。一定期間ごとに引けるトップ画面のルーレットや、各面ごとのクリアスコアなどで、アイテムが得られることも。各面で得られた点数ごとに、抽選券獲得目標スコアを競う。

そんな同色そろえ消しパズルゲームを、雀のナミダ程度のポイントを取るために、真剣に初心者がプレイした結果を、報告する。

(ゲーム詳細より)

キラキラマジックパズル
クリスマスの飾りを3つ以上並べて消していく、キラキラでかわいいマッチ3パズル!
#パズルゲーム

GMOメディア株式会社、”ポンタのゲームボックス2”、https://ponta.gesoten.com/easygame

Ponta Web登録とログインが必要。
内容の感想は、その当時の個人的なPC環境によるものです。

(ゲーム詳細より)

注意事項

・当ゲームはゲーム内データ(アイテムやステージクリアステータス等)をセーブするためにCookieを使用しております。
・Cookieはブラウザで履歴やキャッシュ(インターネット一時ファイル)を削除するときに、一緒に削除されてしまうことがありますのでご注意ください。

同上。引用者による抜粋。

[公開:2020/07/10]

“「ポンタのゲームボックス2」の「キラキラマジックパズル」を初心者が真剣にやってみた25” の続きを読む

「ポンタのゲームボックス2」の「抽選券付与報酬の変更」(2020/07/02)について初心者の感想

Pontaポイントを貯めることのできるミニゲーム群の一つである、「ポンタのゲームボックス2」。

2020/7/2(木)にシステムメンテナンスが実施され、メンテナンス明けから、抽選券などについて変更があったようだ。

今回の変更については、全体像を未だにつかめていないものの、個人的には大きな影響を受けるものだと認識している。

変更があってから、まだ数日しかたっていないが、個人的に把握した内容と感想を述べたい。

(参考サイト)

GMOメディア株式会社、”ポンタのゲームボックス2”、https://ponta.gesoten.com/easygame

Ponta Web登録とログインが必要。
内容の感想は、その当時の個人的なPC環境によるものです。

“「ポンタのゲームボックス2」の「抽選券付与報酬の変更」(2020/07/02)について初心者の感想” の続きを読む

初心者が3Dプリンターをいかに理解したかの話

持っているもの

  • 3Dプリンターが物を作っている映像を見た経験
  • 紙に印刷するプリンターを当たり前のように受け入れてる日常
  • 自然界の物質について義務教育レベルの理解

持っていないもの

  • 相手の理解度を無視して自分の考えを押し付ける無頓着さ

先日、テレビを見ていると、3Dプリンターを熱弁している人と、その仕組みが分からない人との会話のやり取りがされていた。

バラエティ番組らしく、そのやり取りを、お互いが面白おかしく演じているようだったが、その説明と理解のすれ違いは、「3Dプリンターをいかに理解するか」という点で、参考になるものだった。

以前当ブログでは、FAXの仕組みについて語ったことがあった(記事)が、今回は、3Dプリンターについて、初心者がいかに理解したかを、語ってみたい。

“初心者が3Dプリンターをいかに理解したかの話” の続きを読む

(おまけ)新ルール導入(2020/05/12)後の「ポンタのクラッシュアイス!」をせっかくなので統計的に検証?する

[2021/04/13追記:「ポンタのクラッシュアイス!」の現時点での当ブログでの最新記事は、”「ポンタのクラッシュアイス!」の新ルール(2021/03/10メンテナンス後)に対する初心者の感想”(2021/03/31公開)です。当記事の内容も一部は古くなっていますが、当時の個人的な集計記録として、参考までに記事を残しておきます。]

新ルールが導入された「ポンタのクラッシュアイス!」。

当ブログでは、このルールの影響について事前に予測し(当ブログ記事)、そしてルール導入直後に、実際に1週間ほど計測し、その結果を分析し、個人的な攻略法を考えてきた(当ブログ記事)。

今回の記事は攻略法とは関係ないが、前回計測した際に、個別のミッション内容等も記録していたので、これを利用して、いろいろと統計的に調べてみることにした。

「このミッションばっかり出てないか?」
「また同じミッションが続いて出た」
「絶対、操作しているだろ」(※個人の感想です)

というゲームでありがちな疑問が、偶然なのか、それとも統計的に偏っているかどうか、を、せっかくなので検証したい。

[当ブログで示した検証結果は、計測当時の、個人的なPC環境による、個人的なプレイ結果によるものです。]

参考サイト
株式会社CMサイト、 ”ポンタのクラッシュアイス!”
http://ponta.crashice.jp/gamemain/main

Ponta Web登録とログインが必要。
内容の感想は、2020/06/09時点のもの。

“(おまけ)新ルール導入(2020/05/12)後の「ポンタのクラッシュアイス!」をせっかくなので統計的に検証?する” の続きを読む

「ポンタのゲームボックス2」の「FANCY DIVER」を初心者が真剣にやってみた24

「ポンタのゲームボックス2」の中のミニゲーム「FANCY DIVER」。

ブロックが邪魔して水面に上がれないダイバーを、ブロックを消すことで浮上させて助けるパズルゲーム。3~4色の正方形のブロックが並べられ、同色で3つ以上隣り合っている箇所をクリックすると、ブロックが消え、ダイバーが浮上していく。5つ以上の同色でつながったブロック消すことで、新たなアイテムが発生し、それを利用したりして、すべてのダイバーが水面に浮上できればクリア。ブロックを消した時に得られる点数やダイバーを救助した時に得られる点数の合計点を競う。

そんな同色消しパズルゲームを、ほんのわずかなポイントを取るために、真剣に初心者がプレイした結果を、報告する。

(ゲーム詳細より)

FANCY DIVER
ダイバーを救出しよう!
#パズルゲーム

GMOメディア株式会社、”ポンタのゲームボックス2”、https://ponta.gesoten.com/easygame

Ponta Web登録とログインが必要。
内容の感想は、その当時の個人的なPC環境によるものです。

(ゲーム詳細より)

注意事項

・当ゲームはゲーム内データ(アイテムやステージクリアステータス等)をセーブするためにCookieを使用しております。
・Cookieはブラウザで履歴やキャッシュ(インターネット一時ファイル)を削除するときに、一緒に削除されてしまうことがありますのでご注意ください。

同上。引用者による抜粋。

[注:「FANCY DIVER」は水中に閉じ込められたダイバーを助けるシンプルなパズルゲームですが、人によっては、失敗した時の描写が残酷に見えて息苦しく感じる場合があるかもしれません。そういった描写が苦手な人は、当ゲームをすることと、当ブログ記事を読むことを、避けるようにお願いします。]

[公開:2020/05/27]

[2020/07/05追記:「ポンタのゲームボックス2」で2020/07/02に行われた変更により、当記事での一部の数字は最新のものではなくなっています。当記事での一部の数字は、公開当時の数字で、現時点では異なることを追記しておきます。]

“「ポンタのゲームボックス2」の「FANCY DIVER」を初心者が真剣にやってみた24” の続きを読む

新ルール導入(2020/05/12)後の「ポンタのクラッシュアイス!」に一週間チャレンジした計測結果

[2021/04/13追記:「ポンタのクラッシュアイス!」の現時点での当ブログでの最新記事は、”「ポンタのクラッシュアイス!」の新ルール(2021/03/10メンテナンス後)に対する初心者の感想”(2021/03/31公開)です。当記事の内容も一部は古くなっていますが、当時の記録として、参考までに記事を残しておきます。]

2020年5月12日実施のメンテナンス終了後に新ルールが導入された「ポンタのクラッシュアイス!」。

新ルールが導入されるというニュースを聞いたときの、私の考察は、

獲得ポイントは半減以下になる

当ブログ記事、”「ポンタのクラッシュアイス!」の新ルール(2020/05/12予定)の影響を考察する”。2020年4月30日公開。(参照2020-05-21)

というものだった。

その後、実際に5月12日に新ルールが導入されて、約一週間分、個人的にプレイして計測した結果が出たので、報告したい。

参考サイト
株式会社CMサイト、 ”ポンタのクラッシュアイス!”
http://ponta.crashice.jp/gamemain/main

Ponta Web登録とログインが必要。
内容の感想は、2020/05/21時点のもの。

“新ルール導入(2020/05/12)後の「ポンタのクラッシュアイス!」に一週間チャレンジした計測結果” の続きを読む

童話「裸の王様」の登場人物のそれぞれのウソを分析する

以前、当ブログでは、童話「裸の王様」を取り上げ、その教訓について考えてみた。(”「裸の王様」の本当の教訓はどこにあるのか?”[2019/06/10公開])

公開してもうすぐ一年になろうという記事だが、最近になって、またぼちぼちと検索されて見られるようになった。どうやら、現実世界に「ハダカの王様」が出てきた影響によるものらしい。(個人の感想です。関係ありませんが、参考までに、別ブログ記事”(番外編)「はだかのあべ様」(森友問題バージョン)”[2018/08/29公開]。関係ありませんが。)

過去に書いた記事がこうやって再び見られるのはありがたい話だ。

ただ、以前書いた記事は、

・民衆は「王様は裸だ」と証明できたのか
・「態度を一変させた民衆」に注目してこそ教訓がある

というように、王様や子供よりも、「民衆」に注目して議論を進めた。最近になって検索して来てくれる人は、リアルな「ハダカの王様」をきっかけにしていると予想されるので、過去の記事では不十分に思えた。

そこで今回は、「態度を一変させた民衆」だけでなく、王様も含めた、「裸の王様」での様々な登場人物についての、それぞれのウソを分類・分析してみたい。

“童話「裸の王様」の登場人物のそれぞれのウソを分析する” の続きを読む

「ポンタのクラッシュアイス!」の新ルール(2020/05/12予定)の影響を考察する

[2021/04/13追記:「ポンタのクラッシュアイス!」の現時点での当ブログでの最新記事は、”「ポンタのクラッシュアイス!」の新ルール(2021/03/10メンテナンス後)に対する初心者の感想”(2021/03/31公開)です。当記事の内容も一部は古くなっていますが、当時の記録として、参考までに記事を残しておきます。]

2020/04/28、「ポンタのクラッシュアイス!」(株式会社CMサイト)のお知らせに、新たな情報が追記されていた。

【メンテナンス実施のお知らせ】

https://ponta.crashice.jp/gamemain/main(PontaWebへの登録とログインが必要。参照2020-04-30)

長いことこのゲームを利用させてもらっているが、個人的には、メンテナンスがあったのは数えるほどの記憶しかなかったので、珍しいな、と思った。

メンテナンスは、5/12の13:00~15:00を予定しているとのこと(個人的な確認)で、大して気にも留めなかったが、次の一文には、複雑な気持ちになった。

メンテナンス終了後より新しいルールが適用されます。

同上。(参照2020-04-30)

えっ、という驚きと、ついに来たか、という納得と、どれぐらいのルール変化なのか、という不安、などがまぜこぜになりながら、その新ルールとやらを読んだ。

当記事では、メンテナンス後に適用される予定の新ルールについて、分析し、その影響を考察してみたい。

参考サイト
株式会社CMサイト、 ”ポンタのクラッシュアイス!”
http://ponta.crashice.jp/gamemain/main

Ponta Web登録とログインが必要。
内容の感想は、2020/04/30時点のもの。

“「ポンタのクラッシュアイス!」の新ルール(2020/05/12予定)の影響を考察する” の続きを読む