PontaWEB内のミニゲームグループの一つ「ポンタのGamePark」(運営者:株式会社オープンスマイル)。
13種類のミニゲームがそろっていて、直感でお手軽にプレイできるゲームが多い。(2020/04/16現在)
以前、私が、PontaPLAY内の代表的なミニゲームグループ間のポイント獲得効率を比較した時は、「一番効率がいい」、という結果で、各ゲームの簡単な攻略法と共に、記事を書いた。[前身ブログ記事”Pontaサイトのミニゲームの個人的な優先順位の研究報告(2017年11月ごろ)”。2017年11月ごろの個人的な計測によるものです。]
その後、その時に比較したいくつかのミニゲーム群は、「Adobe Flash Player」のサポート終了予定に伴うHTML5への移行もあってか、廃止されたりリニューアルしたりしていったようだ。
だが、その中でも、「ポンタのGamePark」は、比較的スムーズに移行をしてその影響を乗り切った印象がある。(個人の感想です)
ただ、以前のブログで書いたときと比べると、微妙なルール変化や、1000位以内入賞ラインの変動があるように思えるので、改めて、現時点での内容をまとめてみたい。
当記事では、全体としての特徴と注意点を述べ、入賞ハッパー獲得の目安となる1000位ラインの表を作り、各ゲームの攻略記事(予定)への目次代わりになることを目指したい。
[当記事内での内容は、パソコン版で、当時の個人的な環境でプレイしたものによるものです。]
参考サイト
株式会社オープンスマイル、”ポンタのGamePark”、https://ponta.gamepark.fun/Ponta Web登録とログインが必要。
内容の感想は、その当時の個人的なPC環境によるものです。
[2020/09/28追記:2020/09/03にハッパーの交換仕様が変更され、抽選方式に変わったため、あらたに、
「ポンタのGamePark」のハッパー抽選による個人的なポイント獲得履歴(2020/09/03~)
の項目を設けました。(ページ内リンク)]
[公開:2020/04/16、更新:2022/03/16]
“「ポンタのGamePark」を初心者が真剣にやってみた0―まとめページ(随時更新中)” の続きを読む