持っているもの
- 選挙権
- 自治体から送られてきた投票所入場券
- 決められた時間内に決められた投票所へ行ける予定
- 自分の投票の権利を行使する意思
持ってないもの
- 投票してないのに政治に文句を言う厚かましさ
- 自分の一票など影響ないというあきらめ
当たり前の話だが、選挙になると選挙権を持っている人には投票の権利がある。
もうだいぶ昔になるが、私も、その当時の法律で指定された年齢に達し、選挙に投票する権利を得た。
その後も、公民権を停止されるようなことはなく、選挙権を行使続けている。
そんな私が、ずっと以前の記憶を呼び起こし、初めて投票へ行った時のことを勝手に報告する。
[当記事は、前身ブログ「はじめはみんな初心者だ」での記事「はじめての選挙投票」(公開日:2017/09/22)を、加筆・修正したものです。当ブログでの公開日:2018/06/26](追記2025/01/25:前身ブログ記事については、ブログURLの変更とその後のサーバー移転に伴う整理作業により、該当記事を非公開にしました。上記にあった前身ブログ記事へのリンクは切れているので削除しました。追記以上)
“はじめての選挙投票をした時の話” の続きを読む